都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
また、師匠から絵手紙が届きました。
今回は「ミニトマト」を描いてきました。
黄色いのは「スィーツミニトマト」で試食では美味しかったけど、師匠の家のは甘くならないそうです。
プチトマトとミニトマトの違い 実は、プチトマトとミニトマトには、特に違いはないようなのです。 プチがフランス語で、ミニが英語です。 「プチトマト」というのはタキイ種苗が販売していた種または苗の商品名です。 つまり、プチトマト≦ミニトマトということですね。 プチトマトは商品名、ミニトマトは、品種名と考えてよいでしょう。 チェリートマトは、もともとは航空機の機内食ように作られたものです。形や大きさがさくらんぼに似ているということで、チェリートマトと名前が付いたそうです。 「フルーツトマト」という品種のトマトがあると思ってらっしゃる方も多いと思いますが、実は品種が違うのではなくて、栽培方法が違うのです。水を限界まで与えないなど過酷な状態で栽培すると、小粒ですが甘くて美味しいトマトができます。(※各農園で栽培方法が異なります) 糖度が8度以上のトマトを総称した呼び名がフルーツトマトです。 一般的なトマトの糖度は4~5とされています。 プチトマトやミニトマト、チェリートマトは、小さいサイズのトマトの総称であり、トマトの品種ではありません。ミニは英語で、プチはフランス語で付けた呼び方なのです。つまり、ミニトマトもプチトマトもチェリートマトも、小さい部類のトマトであるということです。 基本的には40g未満のものを「ミニトマト」と呼びます。 |
師匠! 私は「黒豆の木」を描きます。
黒豆の木の実は「浅間葡萄」と呼ばれ味はブルーベリーに似た甘酸っぱい味で、生食・ジャム・ジュースなどにするとおいしいです。 |
という紹介がありますが、私の家のは酸っぱくてエグミがあり食べられません。
↑彼が私にくれた絵手紙
私が彼に送った絵手紙↓
![]() |
黒船ツツジ苗 3寸 |
クリエーター情報なし | |
岩崎園芸 |
したっけ
【かってにせんでん部】
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
![]() |
絵手紙セット 葵+顔彩24色 |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
![]() |
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 |
クリエーター情報なし | |
マルマン(maruman) |