「二千年札は今どこに・・・」について考える
みなさんは日本に「二千円札(二千円日本銀行券)」というものがあったことを覚えていますか?「ニセ円札」ではありませんよ。
最近見かけませんがどこへ行ったのでしょう。
第26回主要国首脳会議(沖縄サミット)と西暦2000年(ミレニアム)をきっかけとして、1999年(平成11年)に当時の小渕恵三内閣総理大臣の発案で、2000年(平成12年)7月19日に森内閣のもとで発行されました。
ちなみに、「二千円札」は、日本銀行法第46条および第47条並びに日本銀行法施行令第13条の規定により発行された通常の日本銀行券であり、記念紙幣ではありません。
① 戦後初の「1」と「5」以外の単位の通貨であること
② 公表された表面のデザインが人物でないこと
③ さらにそれまでになかった最新の偽造防止技術が多数採用されていること
などにより、当時は発行前から注目を浴びました。
注目を浴びたとは少し違いますが、レジスターとかPOSシステム、現金自動預け払い機(ATM)、両替機、自動販売機、さらには企業のコンピュータシステムの対応など等、各方面に散々迷惑をかけ対応させたものの、今はまったく目にすることはありません。
2のつく貨幣は、過去に2銭、20銭、2円、20円、200円の硬貨や紙幣が存在したそうですが、今は「二千円札」のみです。
二千円札、今年度も製造せず これで9年連続
2012.4.3 18:43 [銀行・金融業界]
財務省は3日、2012年度も2千円札は製造しないと発表した。製造枚数ゼロは9年連続。二千円札の人気が回復する兆しはなく、同省の担当者は「13年度以降も製造再開は難しいのではないか」と話している。
二千円札は2000年7月、九州・沖縄サミットの開催に合わせて発行され、沖縄・首里城の守礼門が描かれたデザインなどが話題になった。しかし、日本では2の付くお札になじみがなかったことなどから普及せず、03年度の1億1千万枚を最後に製造はストップしている。
お札の製造枚数は財務相が定め、独立行政法人国立印刷局が製造して日銀に納入している。12年度は一万円札を10億5千万枚、五千円札を2億3千万枚、千円札を18億7千万枚製造する。
現在流通している「二千円札」は、2000年(平成12年)に発行されたD券のみ。
「二千円札」は2000年度に7億7千万枚、2003年度に1億1千万枚と、計8億8千万枚が製造されましたが、2004年8月に「五千円札」を上回る数となる約5億1千万枚が流通したのをピークに流通数が1億枚台にまで急減したことから製造は中止され、大量の「二千円札」が日本銀行の金庫に積まれたままとなっているとのことです。
沖縄県のサイトには、「二千円札の流通は沖縄から!」と題したページがあります。
全国的には2004年をピークに減り続ける2000円札の流通枚数は、沖縄県では概ね右肩上がりで増えており、2011年春には、04年より約1.5倍になった。
県でも取り組みを続けており、2012年1月には、東京都内の沖縄観光PR会場で、「二千円札両替ブース」を設け、用意した200万円分が1日ですべて、「二千円札」に両替されたという。
また、県庁の観光担当部局では、給与のうち1万円分は「二千円札」で直接支給されるそうです。
「ウィキペディア」によると、コンビニエンスストアに設置されている現金自動預け払い機(ATM)以外では、「琉球銀行」、「沖縄銀行」、「沖縄海邦銀行」、「みちのく銀行」および「帯広信用金庫」のATMにおいて、「二千円券」の出金を選択することができるそうです。
沖縄の銀行は理解できるとしても、「みちのく銀行」、「帯広信用金庫」が対応しているのはなぜでしょう。
★ おまけ★
お札のコピーは犯罪です。一部分だけもダメです。ガラスの上に載せるだけでもいけません。コピー機のガラス面に紙幣を載せる行為は、通貨偽造の未遂罪にあたる可能性があります。
1.使用する目的でコピーすれば、通貨「偽造」=刑法の通貨偽造罪
2.使用する目的を持たずにコピーすれば、通貨「模造」=通貨及証券模造取締法違反
1.は無期又は3年以上の懲役(準備行為だけでも3月以上5年以下の懲役)
2.は1月以上3年以下の懲役
最近の高性能カラーコピー機は、紙幣をコピーすると記録が残ったり、警報を発したりする機能が備わっていますので注意してください。冗談でコピーしたつもりでも、機会に冗談は通じませんから・・・。
したっけ。
読んでいてなぜかドキドキしちゃいました(~_~)
コピー機もそんなに進化したのですね。
2千円札。
うちには一枚もありません^^
載せたことがあるんですか?
最近はスキャナーもダメみたいですよ。
うちにもありません^^
したっけ。
いつもありがとうございます♪
2000円札見なくなりましたね。
2000円札は嫌いでお釣りなどで貰うと
財布で別に入れてすぐに使いそれからは
お釣りは1000円札にして貰いました。
同じお札なのになぜなんでしょうね。不思議ですね^^
したっけ。
珍しくて、新札の二千円札を大事に取って
置いたんですが、いつのまにかなくなって
しまいました!
いろいろ機械などのトラブルがあったんですね。。。
(;´Д`)
みんな最初のうちだけ珍しがっていましたが、使い勝手が悪いのでなくなりましたね。
機械設備に大金をかけた会社は大損でしたね^^
したっけ。
何故か使う気にならず・・・
そうね。使うと嫌な顔されそうですよね^^
したっけ。