【キッコウハグマ(亀甲羽熊)】
野草:キク科モミジハグマ属
花期:9月~10月
名前の由来:葉の形が亀甲に似ていて、花の形がヤク(白熊)の毛に似ているため。
多年草。山地のやや乾いた日陰に生えるていて、草丈10~25cmほどです。
葉は根生し、長い柄があり、葉身は五角形または心形です。長さ1~3cm程の花茎を伸ばして、上部に白色の頭花が数個つき、1つの頭花は3つの小花からなっています。花冠は長さ9mmほどです。日陰に生えているものは閉鎖花をつけることが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7f/8fe068661f919f585dce60f4298f9d8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5e/d1db56eed1663b84509980d88072a866.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/f0e8bbc0ca605277de43ce9601c5f227.jpg)
野草:キク科モミジハグマ属
花期:9月~10月
名前の由来:葉の形が亀甲に似ていて、花の形がヤク(白熊)の毛に似ているため。
多年草。山地のやや乾いた日陰に生えるていて、草丈10~25cmほどです。
葉は根生し、長い柄があり、葉身は五角形または心形です。長さ1~3cm程の花茎を伸ばして、上部に白色の頭花が数個つき、1つの頭花は3つの小花からなっています。花冠は長さ9mmほどです。日陰に生えているものは閉鎖花をつけることが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7f/8fe068661f919f585dce60f4298f9d8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5e/d1db56eed1663b84509980d88072a866.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/f0e8bbc0ca605277de43ce9601c5f227.jpg)