goo blog サービス終了のお知らせ 

ウリパパの日記

自由気ままに・・・

スミレがいっぱいの日影沢 2019.4.6

2019-04-06 22:45:10 | Weblog
今日の午後は日影沢に出かけてタカオスミレを見てきました。


高尾駅北口からバスで日影沢へ向かいます。山々の新緑が美しい季節になりました。


日影沢の入口です。ミツバツツジが咲いています。


カツラの森も芽吹き始めました。


林道をキャンプ場方面へ向かいます。足元にはスミレが咲き誇っています。これはエイザンスミレ。




おめあてのタカオスミレです。




ヒカゲスミレも数多く見かけました。


こちらは、タカオスミレかヒカゲスミレか微妙なところです。


ナガバノスミレサイシン


ヒナスミレ


ミヤマカタバミもあちらこちらで開花していました。


フタバアオイの蕾


ヤマルリソウ


ニリンソウ


周囲の山はパステルカラーに染まってきました。


帰りに高尾山口へ寄り道。4月から配布されている高尾山トクトクブックをゲットしてきました。清滝駅前広場です。


ソメイヨシノが満開。


表参道。その先にはヤマザクラ。


最後に京王ライナーを紹介します。新宿までノンストップのMt.Takao号。16時前に高尾山口を出発。車内はガラガラでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾のソメイヨシノ満開 2019.4.6

2019-04-06 21:50:36 | 自然
真覚寺からホームセンターに立ち寄り、植物の栄養剤を購入。中央線を渡り南浅川沿いに陵南公園へ向かいます。


陵東橋を過ぎると、桜満開の陵南公園が見えてきます。南浅川は雨不足のために干上がっています。


見事な枝ぶりのソメイヨシノ。


陵東橋を振り返ります。


陵南公園分園のハナモモも満開。


堤防のソメイヨシノ。


ハナモモとソメイヨシノ。


南浅川堤防のソメイヨシノ。


南浅川橋の傍に咲く白い花はオオシマザクラでしょうか。


東浅川西側のサクラ並木。


満開です。


高尾山霞台をズーム。ヤマザクラが咲き始めているようです。


陵南公園入口のハナモモとソメイヨシノです。


公園の桜のトンネル。


堤防の桜のトンネルです。オオシマザクラが咲き始めると一層鮮やかに彩られます。


グランド西側脇の枝垂れ桜も満開。


ユキヤナギとヤマザクラ。


古道橋から南浅川橋にかけて陵南公園の対岸の桜並木。


古道橋近くの公園のソメイヨシノ。8分咲きかな。


陵南大橋近くの公園も桜が満開です。


色とりどりの桜が綺麗な公園です。


高尾駅にやってきました。大光寺の山門脇のソメイヨシノが見頃です。枝垂れ桜は葉桜となってしまいました。


高尾駅南口ロータリーのソメイヨシノ。


今週初めに満開を迎えた高楽寺の桜姫は散ってしまいました。


最後に、高尾駅で見かけたE257系です。房総方面で活躍した車両が停車中でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真覚寺のソメイヨシノ満開 2019.4.6

2019-04-06 21:02:28 | 自然
4月に入り寒い日が続いていました。昨日から春らしい陽気が戻り、八王子の最高気温は昨日23.9℃、本日20.6℃を観測しています。この暖かさで高尾の桜は満開を迎えました。

今日の午前中、散田町から陵南公園の桜を巡ってきました。まずは真覚寺へ向かいます。


自宅近くの興福寺のソメイヨシノ。先週は1分咲きでしたが今日は見頃を迎えています。


十二社神社の森の北側です。


真覚寺にやってきました。高宰神社から見下ろします。


本堂とソメイヨシノ。


鐘楼脇のソメイヨシノが満開です。


心字池の先にはミツバツツジと観音堂。


心字池の南から本堂前のソメイヨシノを眺めます。


本堂前から見たソメイヨシノ。立派な枝ぶりです。


真覚寺北側の枝垂れ桜とソメイヨシノ。満開です。

続いて陵南公園へ向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする