goo blog サービス終了のお知らせ 

ウリパパの日記

自由気ままに・・・

ネモフィラが満開のひたち海浜公園 2019.4.23

2019-04-23 21:30:55 | 茨城県
大きな移動性高気圧が東の海上に離れ、西から気圧の谷がゆっくり接近中です。茨城県は朝から青空が広がり昨日に続いて20℃を超える陽気となっています。水戸では最高気温21.1℃を観測しています。今年の4月前半は平年より気温がかなり低めであったことから、ひたち海浜公園のネモフィラの開花は昨年に比べてスローペース。それでもようやく昨日からの暖かさで見頃を迎えたようです(今年も早い)。しかし明日から天気は下り坂です。GW前に青空が広がるのは今日が最後のチャンス。早速午前中に休暇を取得して、出社前にひたち海浜公園を散策してきました。


ネットで調べると今日は30分繰り上げの9時開園です。ひたちなか海浜鉄道で終点の阿字ヶ浦へ向かい、30分ほど歩いて8時30分すぎに海浜口に到着(このルートを歩く人は他にいませんが・・・)


9時開門と共にダッシュです。先陣を切ったわけではありませんがtop10には入っていたようです。チャリでダッシュする方が多いですね。開園直後の"みはらしの丘"は人が少なく絶景を独り占めした気分。気持ちの良いものです。


満開のネモフィラの丘




海外からも絶賛されている絶景が広がります。


朝の空いているうちに、見晴らしの丘に登ります。ネモフィラの丘を見下ろします。菜の花畑とのコントラストが綺麗です。


足元には新緑の森が広がります。遠くには勝田のG1TOWER。あそこの近くに職場があります。


満開のネモフィラの丘を下ります。


450万本のネモフィラ。青空のような色の花を咲かせる品種 ”インシグニスブルー” が植栽されているそうです。

開園から30分ほど経過すると海浜口だけでなく西口ゲートからやってくるお客さんも増えてきました。


菜の花畑から見晴らしの丘を望みます。菜の花も満開です。菜の花はMN-16という品種のようです。

春はネモフィラとコスモス。絶妙のタイミングで咲き揃いました。秋はコキアとコスモスの競演が見事です。


さらに遠くから眺めます。


たまごの森フラワーガーデンでチューリップを眺めてから再び戻ってきました。


海をバックに1枚。ネモフィラと海と空が織り成す青のハーモニーです。


毎年GW前に訪れていますが、何度来ても壮観さに感動します。ひたち海浜公園HPの説明によると、属名の「ネモフィラ」はギリシャ語の「ネモス(小森)」と「フィオレ(愛する)」が合わさった言葉で、森林の周辺に分布していることからきているそうです。


かわいらしいワンちゃんが勢揃い。無断撮影ですが近くの皆さんカメラを向けていました。


そろそろ出社しなければなりません。みはらしの丘を後にします。


会社からの帰りに、ひたちなか海浜鉄道が掲出していたネモフィラのヘッドマークを紹介しておきます。

続いて、たまごの森フラワーガーデンのチューリップを紹介します。こちらも満開でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする