気持ちの良い日が続いています。
好天も、明日までのようですけど、、、
中華スープを作りました
白菜をたっぷり使って、具沢山の食べるスープです。
*材料(4人分)
大分県産白菜 6枚〜8枚
豚ミンチ 300g
れんこん 50g
白ねぎ 緑の部分適量
生姜 1片
酒 大さじ2
塩 小さじ1/2
片栗粉 大さじ2
水 5カップ
シャンタン 小さじ4
春雨 30g(時間通り茹でる)
粗挽きブラックペパー 適量
青ねぎ 適量
*作り方
1、白菜は、1センチ幅に切る。
2、ボウルに豚ミンチ、ねぎ・生姜・れんこんのみじん切りを入れ
塩・酒・片栗粉も入れて、よく混ぜる。
3、鍋に水・シャンタンを入れ、沸騰したら2を団子にして入れる。
アクを取りながら煮る。
4、団子が浮いてきたら、白菜を入れ蓋をして煮る。
5、白菜に火が通ったら、茹でた春雨を入れ2、3分煮る。
器に盛り、食べる時に粗挽きブラックペパー・青ねぎを散らす。
鍋の蓋が閉まらないくらいの白菜でしたが、煮るとトロトロになって、、、
ペロリと食べられる量になります
春雨入りなので、お昼ご飯だったコレだけでも
豚団子、れんこんのみじん切りを入れてるのが美味しいです
豚団子が大きめでたっぷりの量なので、ボリュームもありますよ
生姜とねぎも入っているので、肉の臭みも消え、体もポカポカ
おおいたクッキングアンバサダーに就任して、
JA全農おおいたさんより、今月は
大分県産大葉
大分県産白菜
大分県産新興梨
を送っていただきました
mikaちゃん一人で食べるには、食べ応えがありすぎますね
スープにするとカサが減るので、かなりの量が食べられますよ
トロトロに煮込んで、数日食べるのも
翌日はカレー粉を入れたりして、味変も良いですよ。
置いて帰っちゃって…
サラダにはしましたが…
そうか…具沢山中華スープ
美味しいし体あたたまるし
いいですね。
シャンタンあるし…あとはひき肉だけ
買って来れば出来る
最近、茨城県産のれんこんがよく出ています
g98円とお安くなってきたので、よく買ってます
すり下ろすと、フワフワになるので、、、
そちらも、試したいと思ってます
シャンタン、カレーとか鍋・ラーメンのスープ、炒飯や炒め物、何にでも使ってます
鯛塩、冷凍庫へ、、、
最初は、れんこん をすり下ろして肉団子に入れ、ふわふわにしようと思ったのですけど、、、
粗微塵に切って、シャキシャキを楽しむことにしました
今日は、曇りがちの1日でした。
雨は、今のところ降っていませんけど、、、
それに、今日もまだ暖かかったです
白菜たっぷりと大きめ肉団子、しっかり食べましたよ
来週は、寒くなりそうですね。
寒くなってくると、スープが美味しいですよね
具だくさんにして、最後に春雨を入れたので、、、
ボリュームが出ました
生姜は、温まりますね。
ちなみに、高知県産です
私もレンコンを買ってきたので作りたいです。
蓮根のシャキシャキ感がいいですね。
白菜もいただいたし^^たっぷり使え食べられるのがいいですね。
前にシャンタンを紹介されてそれも冷蔵庫の中で眠っていました^^また活用できます。
鯛塩も二袋かったので冷凍庫保存、これはいろんなものに活用しています。
レンコンを入れるのがいいのですね
しゃき感があるからでしょうか
watakoさんの方もお天気良くて
良かったです
明日からは降り坂みたいですが!
白菜の豚団子スープ、凄く美味しそうです
これからの季節にはピッタリですね♪
普段お味噌汁ばかりだから、違った物も作ってみたくなりました🎵