

おはようございます。
いつもより1時間遅れで起きて、Mayと歩いてきました。
これから伊豆に向かいます。
さて、私は意識して豆類を食べています。
先週末作っただれでも失敗せずにできる黒豆の煮方を紹介します。
オリジナルは土井善晴のレシピです。
材料

・黒豆300g(丹波産は2100円・北海道産は1100円/1kg)

我が家はもちろん北海道産。

・水 2000ml ・砂糖 250g ・醤油500ml
・塩 大さじ1/2 ・重曹 小さじ1/2
今回は余っていたザラメ糖を使いました。
黒く仕上げるためレシピではさび釘とありますが、
私はいもの鉄鍋のダッチオーブンを使うので不要です。
豆を洗い、豆以外の材料を鍋に入れ

沸騰したら

黒豆を入れて、一晩を置きます。
2日目に煮汁を強火で沸騰させ、アクをとります。

差し水をして、沸騰・アク取りを2~3回繰り返します。

クッキングシートの落としぶたをして、
ごく弱火で8時間煮れば出来上がり。
レシピはここまでですが、煮汁が少し緩い気がしたので、
豆をざるにあげ、煮汁だけ中火で30分煮詰め
豆をもどしたら、私好みの黒豆になりました。
柔らかいのに皮の破れもしわもありません。
こつも何も要らない土井さんの偉大なレシピに感謝。
さあ、今週末は伊豆で何して遊ぼうかな?
皆さまも良い週末、月末をお過ごし下さい。