

おはようございます。
今朝も快晴いい天気、Mayと歩いて、そしてバイクをこいできました。
さて、昨日は風が強く吹き、日差しは強いもののさわやかな気候になりました。

陽光に映えるMayの黒、背後にかすむピンクのバイク。

ばらも咲き始めました。
冬場に私に一大ブームを起こした一人鍋の重要な具材が煮とけない春雨マロニーでした。
時は過ぎ、キッチンワゴンに置き去りにされたマロニー。
「この時期に何か食べ方はないか?」
中華風春雨サラダが浮かび、さっそく、マロニーのHPに。
以下のレシピは分量は二倍してますが、ほぼHPのままです。

マロニー60g、ハム薄切り4枚(1パック)、卵2個、キュウリ2本、合わせ調味料。
合わせ調味料は酢60ml 砂糖40g ごま油20g しょう油20gです。
妻に言わせるとやや薄味、私も最初はそう思いましたが、飽きの来ない案配だと思います。
マロニーは5分茹でて、水に取ります。
卵は薄焼きにして、短冊に切ります。
ハムも同様の大きさの短冊にします。
キュウリは「板ずり」して、やや厚めにスライスしてからハムと同じ大きさに切ります。

ボウルに水を切った春雨を入れ

調味料をいれます。

キュウリを合えます。

薄焼き卵焼きとハムをざくっと合わせればできあがり。
オリジナルにはありませんが彩りがさみしいので昼食の時はにんじんをトッピングしました。
味付けは冷やし中華よりはるかに優しい味で、これからの季節にはいいのではないでしょうか?
それでは今日も元気に行きましょう。