

おはようございます。
今朝もいい天気ですが、気温が少し下がり歩いてもバイクをこいでも楽しかったです。

Mayもきりっとした顔つき。

春、目を楽しませてくれたチューリップの球根、また使えるでしょうか。
さて、先週の土曜日のロングライドの話をしましょう。
5時30分、500円玉と万が一を考えて、スマホをポケットに入れて出発。
スマホは写真撮影のためでもあります。
車のいない時を見計らい、撮影を試みますが

ご覧の通り、あきらめます。安全第一。

森町手前の信号で停止、まだ涼しさを感じます。
この後、太田川沿いを左折、三倉に入ります。
緩やかな登りで苦には感じませんでした、

ここにさしかかるまでは。
県道確か62号線、三倉からスガリに抜ける道ですが、写真を撮る余裕はありません。
後にGarminで確認すると、28~35kmくらいまでが登りの区間です。
勾配を示す標識が10%、8%、12%と無慈悲に変わっていきます。
意地でも足は着きたくありません。
朝日が背中から差し、道路にバイクとダンスしている私の姿が映ります。
(30年前もこんなことしていた気がするな?)
めいっぱい苦しんだつもりですが、これも後からGarminの心拍計をみると170止まり。
(なんだ、もっとせめれるじゃん。)
ピークを二度も超えて、ようやくdownhill。
しかし、怖かったのはむしろ下り。
路面が荒れていて、小石が浮いてます。
ガードレールがないところ、沢水が流れているところ、落車の恐怖を感じます。

スガリに出てきたところでようやく安心して、スマホのシャッターを押すことができました。
あとは、自宅まで25km、基本緩やかな下り。
ただ、日が昇り、暑さも増し、のどの渇きを感じる軽い脱水症。

我が家まであと6km、ここまで来れば大丈夫でしょう。
8時30分、到着。
走行距離は70km、今度はスガリに曲がらないで三倉から春野まで行ってみます。

昨日の昼は野菜炒めと前日の残りのニラ玉汁です。
今からスズヤさんに治療に行ってきます。
それでは今日も元気に行きましょう!