

おはようございます。
まとわりつくような湿気です。
今朝の新聞は本紙も厚ければ、ボーナスを当て込んでかそれ以上に広告も厚く

週刊誌よりもボリュームがありました。
さて、先週山荘でほぼ1月ぶりに塩蔵メンマを煮ました。
2回目なので調理の加減もだいぶ身についてきました。
大量に作っても食べてしまうだけなので、今回は200gを煮付けます。

沸騰したお湯に、水で塩を洗い流したメンマを入れます。

そのまま1時間放置、これをもう一度繰り返します。
手間なのはここまで。

水をひたひたに入れて、みりんお玉2/3、カキ油も同量、唐辛子を3本入れて中火で10分煮ます。

次に仕上げの味付け、中華スープの素、紹興酒、しょう油、砂糖で好みの味にして下さい。
中火で15分ほど煮ると水分が飛んできます。

最後は木べらでかき回しながら、水分なくなり、照りがついたら出来上がりです。
メンマの発酵熟成独特の風味に、醤油味がのりいい味です。
それでは、今週もメンマを煮付けにではなくて、
草刈り、ペンキ塗り、家具作り、自転車乗りのため、
Mayを連れて伊豆に帰ります。
やりたいこと、やらなければならないことはこの4つですが、まあ2つできれば上出来でしょう。
それでは良い週末を皆さんもお過ごし下さい。