

おはようございます。
朝練に行こうといつも通りに散歩に出ましたが、気温は1℃、
無風ですが、何も無理して走らなくても、
午後があるじゃんという気持ちになってあっさり二度寝。

さて、何もすることはない、また人口比で言えば、磐田はコロナ感染率は東京並み、

こんな時は普段あまり使わない包丁を家で研ぐに限ります。

出刃包丁から刺身包丁、

そいて、スーパーベンリナーの刃も研ぎます。
いずれもほとんど刃が付いているので、仕上げ砥だけで十分です。

こちらは妻が使う三徳包丁は久々なので中砥からです。

2時間ほどかけて研ぎ終えます。

筋引きも研ぎます。

実は前日の夜にもこの3本を研いで起きました。

大小2本の筋引き、

ステンレスの刃の3本、

出刃包丁と刺身包丁。
これらの写真を撮っていると玄関のチャイムが鳴ります。

速い!もう修理にだした豆乳メーカーがたった3日で返ってきました。

添えられた明細には部品交換と記されていますが、

どう見ても新品でしょう?
企業はクレーム対応で大きく印象が変わります。
私はこのレコルトいうブランド(企業名はウィナーズとなっていました)
は信頼出来ると判断しました。

昼食はフードレスキュー、

冷蔵庫に余っていた野菜と夏に開封された冷や麦を茹でて炒め合わせます。

こちらも1週間低温調理されて忘れていたものを焼きます。
ビールを飲みたいところですが、

練習があるので控えました。

さあ、練習後は豆乳メーカーを試しましょう。(写真ピンボケ)

きれいにできました。

量も十分です。

右がフードプロセッサー、左が豆乳メーカー、滑らかさが一目瞭然です。
こんどはこの容器の外側にに水がかからないように注意しなければ、
いくら親切な企業でも2度目はないでしょう。

夕方は包丁の切れ味を試すように野菜を刻みます。

気持ちの問題かもしれませんが、いい感じです。

そして、ホントは刺身を引きたかったのですが、バローにさくがなかったので、
ささみを油でさっと焼いて引きました。

5時早々から晩酌スタートです。
それでは半日ですが、仕事に行ってきます。
皆ささも良い週末をお過ごしください。