木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

今朝は、最初から朝練はあきらめ、1時間遅めの起床、散歩です。

それでも気温0度、しかも風が冷たい、

昨日の午後の陽気はもう早春のそれだったのに。

昨日10時前、作業開始、納屋になる箇所の雨漏れはこの程度です。

それじゃミキサー君、今日も頑張って働いてね。

セメント1袋、砂2袋の空練りから作業は始まります。

この空練りの5~10分が撮影時間です。

補強した型枠、今回は大丈夫か、天端に行くまでまだ心配です。

どうやら無事流し終えました。

セメント2セット(セメント1:砂2:砂利3)で天端に到達。

次は床の間下です。

最近、学習の世界でよく使われる言葉に「気づき」があります。

私もセメントを何回か練っている内に気づきがありました。

セメントと砂をよく空練りをするということは、どこにもよく書かれています。

こう書いてあれば、最初にセメント、次に砂を入れると思うのですが、

連続して何回も寝る時には砂を最初に入れた方がいいということに気づきました。

1セット終わるごとに簡単にミキサーを洗うのですが、その水分が少し残ります。

そこにセメントを先に入れると、セメントが水分を吸って、

底に4㎜程度層を作ってしまい、その部分は砂と混じらなくなります。

だから砂が先です。

床の間下はきれいに打ち終えました。

こちらは念には念を入れて、決壊防止にコンクリートブロックを添えておきました。

これは安心です、来週以降の作業にも採用決定。

だいたい2セットを打ち終えると、

Mayを山荘から出します。

もう正午を回り、どんどんと暖かくなり、私は防止もウィンドブレーカーも脱ぎます。

この子も、元気よく走っては、再び山荘で休養。

次は囲炉裏の間です。

ここは型枠もなく、ただコンクリを広げるだけ、しかもミキサーはすぐ脇。

作業ペースは上がります。

1セットはセメント25㎏、砂40㎏、砂利60㎏からなるので、

それを私が数m運び、持ち上げミキサーに入れているということです。

普段、バイクトレーニングしかしていないので上半身には堪えます。

もちろん、今日は上半身に強いけだるさと軽い筋肉痛があります。

残念、セメントがあと2セット程足りなかったようですが、

今日の作業は終了になります。

つかったセメント等の袋だけで、ごみ回収袋3つになりました。

雨の心配はないようですが、

屋根のない所にはトタンを被せておきます。

左官道具とミキサーをきれいに洗って

今週の作業終了、疲れはしましたが、楽しい5時間でした。

お昼ご飯は3時を過ぎていました。

山里は、早春の穏やかな陽気になりました。

Mayと軽く散歩を終えたら、

あっという間の2日間の終わりです。

それでは今週も元気に行きましょう。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )