![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c9/415a79458bd0e262fdfe49f63226ef0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
おはようございます。
伊豆山中は相変わらずの気まぐれ天気です。
巻頭の写真は6時少し前ですが、暖かく曇っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fc/c69fddfaf19762cf1d28875125392eb4.jpg)
伊豆でも、磐田でも朝食に不可欠なコーヒー豆の焙煎を始めます。
すると、外からは一時的ですけど、けっこう強い雨音がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/60/5542f3c94732cb8e3af442e98e7bb84a.jpg)
生豆が緑変する瞬間があるのですが、これが焙煎時の楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/91/30125f7748ba38bf6564f5b25877797e.jpg)
そして、この段階になると豆は「1はぜ」・「2はぜ」と話しかけてきます。
「もう、いいんじゃない?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/54/fee4f56c88903dc768101000f4c21524.jpg)
タンザニアは酸味のある豆です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/87/114c733c799e42e21b677248bcec5cdb.jpg)
コロンビアは2はぜの後、30秒ほど深く火を入れて、深めに炒りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bc/636983bbe12e69aa36cb2f0186ff5b03.jpg)
そして、いつもの朝食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/5f9f372de1c4fb3d87ff582bb519c5b2.jpg)
昨日はカンナ掛けを終えて、塗料を塗る頃は、ポリカの屋根越しに明るい日が差していました。
使う塗料は和信の水性のガードラックで、含浸性のものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f0/00886c1f5d8b43ab591181b1e1df182e.jpg)
さらっとして塗りやすい塗料で仕事がはかどります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/989ead40a49630f6e0f87e312023167d.jpg)
長いものから順番に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bd/31352b6d6e8ddde74f3294b263b2f9ee.jpg)
短いものまで1時間少々で終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b7/650b5de51928b6780fa7f9911b418417.jpg)
お昼はいつも通りのおいしいカレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/df/c8f18ed39764ee4dd6d96842e687f0c7.jpg)
昼からは仮組をして、ポリカの寸法を出し、ノートに控えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f4/7382f6dcaac71e9f31279c4e0a5ed4b6.jpg)
ポリカを横切り盤で裁断していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6c/1c485a08603a2f9be6a87726bce9b390.jpg)
防水のためにテープを貼ります。
5時を回ったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/02/7c33e710f426a1776934ef2e0931587d.jpg)
一部組み立てを始めます。
こちらはパネルなので造作は最後に両端の「角・つの」を落とすだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/da/6781ce5fe1e4765801bad0f3a2b33a08.jpg)
こちらは、引き戸になるので、まだ角を切って、
下桟に戸車、上桟は鴨居の溝に合うように加工が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3b/e1ce53ac6168b5764505de5c843dd6e5.jpg)
夕食は久々に刺身です、あおきに買い出しに行った時には
40%引きになっていたので、迷わず買いました。
やっぱり刺身はあおきです。
今日は残り3本の戸と4枚のパネルを組み立てて、
できればポリカの縁にコーキングを回していきたいです。
皆さまも卯月の日曜日と満開?の桜をお楽しみください。