![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
おはようございます。
散歩時の気温は17℃、さわやかとは言えませんが、
暑からず、寒からず、走らない理由はありません。
何とか2日連続で走りましたが、Lezyneのサイコンが故障していて
せっかくの成果を自分でも確認できませんし、StravaにUpすることもできません。
午前の仕事を終えたら、ミソノイさんに行こうと思います。
さて、昨日13時に帰宅するとキッチンに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6f/45f2e33ed407f24cad162cb11e3ac19d.jpg)
甘々娘(かんかんむすめ)が2本載っていました。
今や遠州地方名物のスイートコーンで6/1には、パイオニアである森町の鈴木農園が
全国放送に2本出ていました。
今や当地方ではトウモロコシの旬は6月です。
55年前の小学生はトウモロコシは夏休みにおやつとして、勤めている母が茹でて置いておくものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/78/319a81eb8b9f2c714992ed9378da3f2a.jpg)
さあ、カレーライスランチを食べたら、茹でましょう。
朝どれ野菜は処理を早くしないとせっかくの甘さ、鮮度が台無しになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/27/5b3bba1bde227959ebb1116aed744ead.jpg)
皮と髭をむいて圧力鍋で10分ほど茹でます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c5/03840aeb494da2e478a0cb37cccd3fa7.jpg)
次は枝豆です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/189ad38b326f63b57072e1a89cb8f454.jpg)
塩味をしみこませたいので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e8/2ac5283b2b573e07b6faa8d6212c8b92.jpg)
両端を切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f0/8a4e629a7566eb7c1b495327c99c9a1a.jpg)
水1リットルに対して。4%の塩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/98/3b025995ee60a660ffecaea267e6bdd0.jpg)
枝豆を塩でもんで、お湯が沸いたら鍋に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0b/444d12170dfb3418bcb8b04e41ad66f6.jpg)
再び沸騰したら4分茹でます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2a/5a37648e6011f6690e0c1a1b0e830f5e.jpg)
隣のコンロでは塩1つまみを入れたお湯でモロッコインゲンを1分軽く茹でます。
両方ほぼ同時に茹で上がりましたが、その処理は異なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3e/8e77e3e315aa8a69e007cfb6020fbfef.jpg)
枝豆はざるに上げてそのまま冷まします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e8/00c330c71da87e25013b22f64921f291.jpg)
モロッコインゲンはお湯を捨て、冷水にとります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/53c76b7255884f90db4d5f643793d29e.jpg)
トウモロコシは熱が取れたら、ラップをして冷蔵庫に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5d/5309f59be569041edfa223277a65283d.jpg)
モロッコインゲンはサラダのトッピングになりました。
それでは今日も元気に行きましょう。