東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えます不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

大塚家具

2007年07月06日 09時35分28秒 | 街の話
日本最大30700㎡の広さを誇るIDC大塚家具の有明本社ショールームへ出掛けた。

東京ビッグサイトの横を曲がり、地下の駐車場に停める。30分250円の表示にお台場価格を実感する。ビルの二階にある入口は高級ホテルのフロントのようで、「登録制」の文字があちらこちらに掲示してある。ここは入店するだけでも登録が必要となる。通常「ただ見るだけ」と言う人も少なくないと思うのだが、東京ドームのグラウンド約2.3倍の店内を見て回るだけで疲れてしまうそうで、必ず担当者が同行するようだ。案内には「歩きやすい靴で」とわざわざ書いてある程で、「軽い気持ちで家具選び」は出来ない場所なのである。

妻が以前日本橋ショールームで登録を済ませていたので、簡単に受付を済ませ、待合席で待った。しばらくすると本日の担当者が颯爽とやって来て、本日の探している家具の種類、イメージ等を事細かく質問された。

今回はキッチンテーブルを探しに来た。テーブルだけで約700台近く有るそうで、事前に伝えたイメージのテーブルのコーナーだけでも小さな家具屋さん一軒分の広さがあった。少ないのも嫌だが、多過ぎると迷うものだ。色々と見比べた結果、ようやく二つに絞り、その間を行ったり来たりするのだが、それだけで疲れた。

ようやくひとつを選択すると、再度受付と同じフロアに戻り、申し込みのコーナーへと通される。それがまた広い!テーブルが大手企業の社員食堂かと思うほど並べられており、担当者曰く「週末はすべての席が満席になる」とのこと。今回見たのは全体のほんのわずかであろう。まだ他に見たい家具はあったが、ここに来る時は「一日=一家具」くらいにしないと大変であろう。

ちなみに画像はデザイナーコーナーに置いてあった唇型のソファ。お値段117万・・・我が家には縁の無い代物だ。(担当者さんも『この手の家具はまず売れない』と言っていた。そりゃそうだろう)

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする