北千住で開催されていた写真展「たい焼きの旅」をたまたま休校だった娘と二人で観に行った。ん?何?「たい焼きの旅」って?・・・フリーカメラマン須藤美香さんが、たい焼きを携えて世界34ヶ国を訪れたもので、「こんな場所にたい焼き」のミスマッチが微笑ましい。

今回の会場である「千住宿歴史プチテラス」は、横山家の土蔵を“蔵造りのギャラリー”として復元したもので、昭和63年4月に「区民の活力あるそして安心して暮らせるまちの創造」を目指して設立された足立区まちづくり公社が、まちづくりに関する情報提供、技術的援助を通じて、区民のみなさんの自主的なまちづくり活動を側面から支援及びまちの快適環境の整備や区施設の効率的な保全を行っており、同様のギャラリーが足立区にはいくつも存在している。

これがまたいい感じのギャラリーだった。


たい焼きがすぐに見つかる作品もあれば、なかなか見つからない作品もある。たい焼き探しだけだけでも楽しめる。もしもたい焼きが居なければごくごく普通の作品である。「何でたい焼き?」の文字ばかりが頭を駆け巡るが、それがまた楽しい。そんなお茶目なセンスが溢れる愛くるしい作品たちが所狭しと展示されている。

作品の殆どが右下にたい焼きがあり、同じ方向を向いていた。作者さんがギャラリーに居たので、質問してみると「箱詰めして持参するので、どうしても片面が潰れてしまう」との理由だった。なるほどね~ちなみにたい焼きを「立てる」にはコインを数枚下に敷いているそうだ。

私と同じ撮影好きな娘と撮影構図について話が盛り上がりつつ、楽しい気分のままギャラリーを後にした。
有限会社やな瀬不動産

今回の会場である「千住宿歴史プチテラス」は、横山家の土蔵を“蔵造りのギャラリー”として復元したもので、昭和63年4月に「区民の活力あるそして安心して暮らせるまちの創造」を目指して設立された足立区まちづくり公社が、まちづくりに関する情報提供、技術的援助を通じて、区民のみなさんの自主的なまちづくり活動を側面から支援及びまちの快適環境の整備や区施設の効率的な保全を行っており、同様のギャラリーが足立区にはいくつも存在している。

これがまたいい感じのギャラリーだった。


たい焼きがすぐに見つかる作品もあれば、なかなか見つからない作品もある。たい焼き探しだけだけでも楽しめる。もしもたい焼きが居なければごくごく普通の作品である。「何でたい焼き?」の文字ばかりが頭を駆け巡るが、それがまた楽しい。そんなお茶目なセンスが溢れる愛くるしい作品たちが所狭しと展示されている。

作品の殆どが右下にたい焼きがあり、同じ方向を向いていた。作者さんがギャラリーに居たので、質問してみると「箱詰めして持参するので、どうしても片面が潰れてしまう」との理由だった。なるほどね~ちなみにたい焼きを「立てる」にはコインを数枚下に敷いているそうだ。

私と同じ撮影好きな娘と撮影構図について話が盛り上がりつつ、楽しい気分のままギャラリーを後にした。

