ライブ観戦の醍醐味は普段テレビでは映らない場面を見られることである。
【ボールボーイ】ボールボーイたちの機敏な動きにとても興味を惹かれた。縦横無尽に走り回りながらのボール拾いからプレーヤーへのボール・タオルの提供等なかなかのハードワークだな~と思っていると途中でボールボーイたちも定期的に交代があった。ただ彼らをまるで僕(しもべ)のように扱うプレーヤーの姿はあまり好きではない。
【サイン】コート外では様々なイベントが開催されており、この日は世界ランク17位(9/19時点)ロシアのパブリュチェンコワ選手サイン会が行われていた。ちなみにこのサイン会はオフィシャルショップで当日の観戦チケットを見せて抽選に当たると参加出来るそうだ(と後から知った)。
また試合終了後にプレーヤーが観客のサインに応じるお馴染のシーン。
どの位置が貰い易いのかを注視してみたら、上画像の赤丸の入退場口に向かって黄色のラインあたりが良いようだ。またプレーヤーはペンを持ち替えることなく、荷物を片手にサインや記念撮影に応じていたので、両手が必要なテニスボールへのサインは難しそうだ。ちなみにタオルも投げ込んでた。
【チャレンジ】今回「チャレンジ」を生で見ることが出来た。バレーボールや野球とは異なり、モニターに結果が映し出される早さが進行の妨げにならない程に早い。何度かチャレンジに成功するシーンがあり、静寂のコート内で響いた「フォルト」の声が、チャレンジによって覆される線審の背中は実に寂しげに見えた。
【座席】場内を見まわすと実に面白い座席があった。
下から見上げると宙に浮いているようにも見えるこの席。一度座ってみたいものである。