間もなく59歳となり、今後の「動ける時間割」をふと考える。
現在の「不自由なく動ける時間」から今後少しずつ「制限付きの動ける時間」となり「動けなくなる時間」との時間割になるだろう。動ける時間とは現在のサポート不要でひとりで自由気ままに活動出来ることで、今後様々なサポートが必要になり行動制限が付くようになり、そして動けること自体が困難になっていくだろう。この時間割でのポイントは「動ける」「動けない」よりも「制限付きの動ける時間」なのではないかと思う。健康・体力・精神的にはもちろんのこと金銭的な部分も出てくるかも知れないし、自分は元気だけども家族が病気や入通院の場合に出掛けられなくなる・出掛けにくいという家庭環境はもちろんのことすでに経験済みである3.11や新型コロナのような自粛を強いられることだってある。もちろん1日でも長く不自由なく動ける時間を続けたいとは思うが、逆に動けなくなったらなったで諦めは付くので制限付きについてはいつも心の片隅に置いておきたいものだと思う。そして結論としてはいつものように「だったら動けるうちにまずは動いちゃえ」と改めて思う。
という訳でとりあえず何も不自由なく動ける時間である今夜から2019年以来の長崎へ向かうのである。
【明日2/18(火)~2/19(水)は当社連休となります】