東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えました不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

映画:「イーグル・アイ」

2009年05月11日 09時35分43秒 | 映画の話
先週の連休中に観た一本。

この映画は昨夏「ダークナイト」を劇場で観た時に予告編で流れていて、非常に観たかった映画であった。カーアクションも実写にこだわり、非常に迫力があるのだが、私には速過ぎて追い付けなかった。ああ動体視力・・・

解説: まったく面識のない男女が、謎の女の脅迫で絶体絶命の状況に追い詰められる恐怖を描くアクション・スリラー。スティーヴン・スピルバーグによる原案を、『ディスタービア』のD・J・カルーソー監督がスリリングに映像化。主演は『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』のシャイア・ラブーフ。彼と運命を共にする女性に『近距離恋愛』のミシェル・モナハン。二転三転するストーリー、未曾有のアクション映像の連続に息をのむ。(シネマトゥデイより)

あらすじ: アリアという謎の女性の電話で引き合わされた互いに面識のないコピーショップ店員のジェリー(シャイア・ラブーフ)と法律事務所の事務係レイチェル(ミシェル・モナハン)は、愛するものを奪われ、アリアの指示通りに行動することを強いられる。2人はすべてが謎のまま命令に従って行動するが、やがてFBIの追っ手が迫る。(シネマトゥデイより)

「2001年宇宙の旅」にペースが似ている内容で、その現代版と言ったところだろうか?
もし最後で国防長官が「○○」寄りの発言をしたら、もっとぞっとする内容だったのにと思ってしまった。

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第四回日帰り合宿

2009年05月10日 09時54分38秒 | バレーボールの話
今年もゴールデンウイークにバレーボールの日帰り合宿を開催した。今年は九時間体育館が確保出来たので、開催が決まってから気合が入る。気合が入ったついでにTシャツを作った。予算を抑える為、アイロンプリントを作成して、メンバー分をアイロンした。(しかし洗濯後に剥がれるとの苦情が入った



当日は快晴で最高気温は24℃。合計15名のメンバーの熱気と共に体育館の中も次第にムンムンしてくる。着替え用に持参したシャツが次々に無くなって行く。休憩時間にグテッとしている私の横で、若いメンバーがボール片手に遊んでいる。若いって凄い!!





途中何度か気が遠くなりそうになったが、どうにか九時間無事に終了した。だがメインはこの後の飲み会である。体育館でシャワーを浴び、町へと繰り出す。



生ビールが美味い何杯飲んだのだろうか?ただすぐに虚脱感にやって来た。呂律はいつにも増して回らない。途中からはストロー付きのウーロン茶とスイーツに変更である。ストローの本数が増えると同時にただただ眠くなるでもメンバーの注文は続く会話はエンドレスだ

結局三時間の飲み会で終宴は22時。家に帰るとそのまま布団へ入り、翌日はロボットのような一日を過ごした。

でも楽しかったな~またやろうっと

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突進の代償

2009年05月09日 09時45分04秒 | 「彼」の話
「彼」が動物病院へ行ったと息子から連絡が来た。事情を確認すると散歩中に野良猫に近寄り、右眼の下を引っ掻かれ、出血し、腫れてしまったとの事。

彼はいつも散歩中に人間を始め、犬や猫、鳥、挙句の果てには車や自転車まで動くものにはすべて勢い良く近寄って行く。人見知りしないと言えばそうなのだが、自分よりも体が大きい物にも突進して行く。彼の好奇心旺盛な所はとても好きなのだが、中にはそれを快く思わない場合もあるだろう。今回の出来事は彼にとっても社会勉強である。

ちなみに息子からメールが来た時、ちょうど飲み会の真っ最中だった。妻に黙って送信した彼は「そんな画像付きで送ったら、お父さん心配して帰って来ちゃうじゃない」と彼を叱ったそうだが、私は普通に飲み続けていた。翌朝妻から聞いた時、「いや~実は帰ろうかと思ったんだけど・・・」とはさすがに言えなかなかった・・・

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三軒のうち・・・

2009年05月08日 09時33分34秒 | 美味しい話
先日出掛けた町でラーメンが食べたくなった。

通りには三軒のラーメン屋さんが並んでいた。一軒目は「ねぎラーメン」が売りのお店のようで、ドアもオープンのままで外から丸見えのお店で狭い店内にはひっきりなしにお客さんが入っている。
二軒目は醤油とんこつのお店。外からの中の様子をうかがい知れない。そして三軒目はどちらかと言うと「中華料理」のお店のようで、四人掛けのテーブルはほぼ埋まっていたが、何となく入り難い。さてどうする?
道を往復しながら考える。三軒目は早々と候補から外れる。一軒目と二軒目の勝負であるが、最終的に「ねぎ」が苦手な私は無難に二軒目にし、ドアを開けると・・・

広い店内に客は私ひとりである。やっちまったか?いやそんな事はないだろうとテレビを見ていた店員さんにお薦めを訊ね、注文する。しばらくして運ばれて来たラーメン。色がちょっと微妙だ。そして割りばしを割り、勢い良くすする。

「ねぎ」の方だったか・・・

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の葉パン

2009年05月07日 09時08分16秒 | 美味しい話
先日新しくアパートに引越しする入居者さんと田舎から引越しの手伝いに来られたご家族一同で当社に挨拶に来られた。

故郷の銘菓だとわざわざお土産まで頂戴した。

『木の葉パン』

昔ながらのたまごパンのような触感でしっとり感があるお菓子。

牛乳と一緒に食すのが一番であろう。いや~美味しかったです。御馳走様でした。

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:「華氏・・・」

2009年05月03日 08時33分45秒 | 映画の話
テレビの番組一覧表から「華氏・・・」の文字を発見。前アメリカ大統領ジョージ・W・ブッシュを痛烈に批判したM・ムーア監督の話題作である。借りるほどではないが、見てもいいかな?と録画予約をして休日に見た。



なかなか古い映像のテイストで始まるオープニング。近未来が舞台のようだ。ちょっとB級ぽい雰囲気が何ともお洒落だな~と見ているが、この後どうやってブッシュが登場するのだろうか?と首を傾げつつ、淡々と進むストーリーをただ見ていた。しかしどうも話の流れからしてもブッシュが登場する気配が無い。いやいやもう少し待てばと見続けていたがどうもおかしい。一度停止し、タイトルに戻った。すると「1966年作品」と表示されていた。私の生まれた年である。そんな昔だったか?と間違えるはずもなく、全く違う映画だと即座に判断出来た。60分近くも見てしまったがそれはそれで結構面白い話だった。(でも最後までは見なかった)



ちなみに見間違えた作品は「華氏451」で、ブッシュが登場するのは「華氏911」である。これは見間違えた私だけが悪いのだろうか?元々興味の無かった映画である。451か911なんて意識していない。まるで『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』と『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ』のような類似映画である。

**********さて下記の通り連休とさせて頂きます。皆様、素敵なゴールデンウィークをお過ごし下さい**********

2009年05月04日(月祝)~05月06日(水祝)



有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年ぶりの大集合

2009年05月02日 09時36分00秒 | 映画の話
「仮面ライダー」シリーズに登場した昭和と平成の歴代ライダーが初共演する。8月8日公開の映画「劇場版仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー」(監督金田治)で“全員集合”。特に、仮面ライダー1号ら昭和のライダーがそろうのは約20年ぶりだそうだ。



昭和ライダーは1971年(昭46)藤岡弘(63)が変身した1号から全15体。最も人気があったV3のほか、その相棒ライダーマン、唯一身長40メートルに巨大化することができるJも出演。平成ライダー11体と力を合わせ、全世界の悪が団結した秘密結社「大ショッカー」と大決戦を繰り広げる。昭和ライダーがそろうのは、1989年9月24日に放送された「仮面ライダーBLACK RX」の最終話以来。それぞれ衣装は当時のものを使用。関東3カ所と大阪にある倉庫から集められた。



へぇ~V3が一番人気があったのね。私はアマゾンが好きだったな。
ちなみに画像の左からブラック、ゼクロス、スーパー1、スカイライダー、ストロンガー、アマゾン、X、ライダーマン、V3、2号、1号、ディエンド、ディケイド、クウガ、アギト、龍騎、ファイズ、ブレイド、響鬼、カブト、電王、キバ、ブラックRX、シン、ZO・・・との事だが、ほとんど知らないライダーである。

それにしても「昭和ライダー」って言い方はちょっと格好悪い・・・

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

89分間の監視するということ

2009年05月01日 09時22分24秒 | スポーツの話
鹿島がJリーグ初の通算1000得点を記録した。

神戸戦の前半1分、DF岩政大樹(27)がヘディングで記念のゴール。Jリーグ開幕の93年5月16日の名古屋戦でジーコ(現CSKAモスクワ監督)が初ゴールを決めてから通算552試合目での大台到達となった。。

・・・と偉業を称えるニュースと共に気になっていたのが、1000得点目のメモリアルボールを特定するため、5人の「監視マン」を配備してボールの行方を追っていたと言う点である。

ボール7個が入り交じるマルチボールシステムが採用されているため、岩政が決めたボールはボールパーソンから試合へ、という動きを繰り返したが、試合後、5人一致で特定することに成功した。ゴールが前半1分だったため、89分間ボールを追いかける最悪?の展開となり、「目が乾いた」とは監視担当者の談話。

さっさと取り上げればいいじゃない?と言ってしまったら全く面白くない話である。おめでとう!アントラーズ!

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする