にほんブログ村
にほんブログ村
野性的なシャクヤクの花、ミヤマカラスがコクサギに産卵。
2017-6-18 (日) 晴れ 26度C
晴れた朝、エゾシロチョウ1♂ さっそうと庭を飛んでいる。
2017年の エゾシロチョウ 初見である。
例年だと6月上旬が初見だが今年は寒い日が続いたせいか、やや遅い初見日となった。
この季節、庭の緑の勢いはすごい。
かって近くの山奥に農家があって、何かの理由で離農して数十年、廃屋も朽ち果ててスモモだけが残りリンゴシジミの発生木となっている。
そのスモモの根元近く、毎年きれいなシャクヤクの花が咲く。
はるか昔、その農家の庭に植えられていたと思われるそのシャクヤクを数株、昨年の秋に我が家の庭に移植した。
移植後、どうなるかと思っていたが順調に芽が吹いてきて花が咲き始めた。
原種に近い野性的な株のようで花ビラの不揃い加減も絢爛豪華な栽培種とはまったく異なるが、確かにシャクヤクだ。
先日、近郊の水子寺の庭のツツジで手づかみしたやや汚損したミヤマカラスアゲハ♀ コクサギふくろかけで放しておいたのだが 5卵 産んで死んでいた。
昨年から、コクサギでのミヤマカラスアゲハ採卵を試みてきたが、それなりに産卵し100卵前後を産むこともあるが、概してキハダと較べると産卵数は少ない。
本来の食樹ではないコクサギで生育したミヤマカラスアゲハについては、今後ときどきこのブログで紹介させていただきます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
野性的なシャクヤクの花、ミヤマカラスがコクサギに産卵。
2017-6-18 (日) 晴れ 26度C
晴れた朝、エゾシロチョウ1♂ さっそうと庭を飛んでいる。
2017年の エゾシロチョウ 初見である。
例年だと6月上旬が初見だが今年は寒い日が続いたせいか、やや遅い初見日となった。
この季節、庭の緑の勢いはすごい。
かって近くの山奥に農家があって、何かの理由で離農して数十年、廃屋も朽ち果ててスモモだけが残りリンゴシジミの発生木となっている。
そのスモモの根元近く、毎年きれいなシャクヤクの花が咲く。
はるか昔、その農家の庭に植えられていたと思われるそのシャクヤクを数株、昨年の秋に我が家の庭に移植した。
移植後、どうなるかと思っていたが順調に芽が吹いてきて花が咲き始めた。
原種に近い野性的な株のようで花ビラの不揃い加減も絢爛豪華な栽培種とはまったく異なるが、確かにシャクヤクだ。
先日、近郊の水子寺の庭のツツジで手づかみしたやや汚損したミヤマカラスアゲハ♀ コクサギふくろかけで放しておいたのだが 5卵 産んで死んでいた。
昨年から、コクサギでのミヤマカラスアゲハ採卵を試みてきたが、それなりに産卵し100卵前後を産むこともあるが、概してキハダと較べると産卵数は少ない。
本来の食樹ではないコクサギで生育したミヤマカラスアゲハについては、今後ときどきこのブログで紹介させていただきます。
にほんブログ村
にほんブログ村