![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ](http://photo.blogmura.com/p_konchu/img/p_konchu88_31.gif)
2017年夏、大雪湖周辺でオオイチモンジ♀500匹採集
2017年も北海道大雪湖周辺に発生するクロオオイチモンジを採集しようと全国から多数の蝶愛好家が訪れた。
しかし発生当初から♂の発生個体数は極端に少なく当然クロオオイチモンジもほとんど採集されない日々が続いた。
しかし、7月中旬から思いもかけなかった異変がおきた。
オオイチモンジ♀が異常大発生したのである。
久しぶりにクロオオイチを見にいった F氏も オオイチモンジ♀多数と クロオオイチ1♂を採集してきた。
♂大不作の今年、クロオオイチ♂を採集するのはさすが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c5/5ab602018bedbc14848abf2921190877.jpg)
彼によるとこの間、少なくとも500匹以上のオオイチモンジ♀が大雪湖周辺で採集されており、♂がきわめて少ない年なのに異常きわまりないという。
この情報を聞きつけてさらに道内各地から採集家たちが大雪湖へ向かったようだが一人15匹程度の♀を採集しているという。
ただ後半に大雪湖へ向かった人たちが採集した♀はA1程度でやや鮮度落ちであったもよう。
何故、♂不作なのに♀だけが大量に採集されたのかは不明。
何かの大異変の前ぶれでなければよいが。
大発生した♀のものだろうか。橋桁に付いていたオオイチモンジ蛹殻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1a/e8113dbc508f1c2f6f11f0ccab5d2183.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/87/693685f67e2296b691a815ebefff24a9.jpg)
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ](http://photo.blogmura.com/p_konchu/img/p_konchu88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます