![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ](http://photo.blogmura.com/p_konchu/img/p_konchu88_31.gif)
ヒグマの糞にくるオオイチモンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fd/ce283e5f98500a88b24a84ecca42002a.jpg)
キツネなど小動物の糞はオオイチモンジを強烈に誘因する。
ヒグマの大きな糞塊もオオイチモンジを強烈に誘因する。
これらの糞に吸汁するオオイチモンジは時に陶酔状態みたいになってしまい、容易に指でつまんで採集することすら可能である。
北見市近郊のこの森にはずいぶん昔からメスのヒグマが1頭いついていて、林道上に糞をする場所は三カ所、決まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/ab7a47422c48ecb2f6bfc361dc0810dc.jpg)
同じ場所をじゅんぐりまわって糞の上にまた糞をして徐々に大きな糞塊を形成するのを常とする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0d/f3192fc60ae29d33bc0d9ddcdbd3d169.jpg)
あえて目立つところに糞をしているのは、きっと自分のテリトリーを誇示しているのだと思う。
こういった糞によるいつきヒグマ(多くは若い♀ヒグマ)のテリトリー誇示行動は少なくとも北見市界隈では、いたるところで見ることができる。
ここはオオイチモンジが発生する林道なので、その時期に行けばたいていクマの糞にきているオオイチモンジを見ることが出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ad/a24b200e41ffc4b21428715cdeaa652e.jpg)
しかし、徒歩でこの林道に入るのはきわめて危険である。
オオイチモンジに夢中になってヒグマの接近に気づかなかったら、きっと悲劇がおこるだろう。
この日はオオイチモンジ1♂しか来ていなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ad/a24b200e41ffc4b21428715cdeaa652e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/59/548e8f16c3ad4c67ae56bf1a4c9df180.jpg)
往年では10数匹もの集団を見ることが多かったのだが。
撮影後、そっと指でつまんで捕らえた。そのあと、リリース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3c/172318df49b1723b00f386271eded2e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2e/a792aa76e45f6adf1553fcaca3158a0a.jpg)
帰宅後は、いつものように石鹸で手指を入念に洗った。
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ](http://photo.blogmura.com/p_konchu/img/p_konchu88_31.gif)