北海道昆虫同好会ブログ

北海道昆虫同好会は北海道の昆虫を中心に近隣諸国および世界の昆虫を対象に活動しています。

オオイチモンジ出始め?

2017-08-02 01:10:38 | オオイチモンジ
オオイチモンジ出始め?






2016-7-1 (金) 晴れ のち雨 のち曇 26度C

この林道は北見市近郊では最もオオイチモンジの多い林道であった。


かってのオオイチモンジの乱舞を思い出しながらわくわくして林道へ入ったが期待に反してチョウそのものがいない。



以前のようにあっちもこっちも視野には必ずオオイチモンジということはなくなってしまった。


他のチョウたちも何もみかけないがミスジチョウだけは昔どおりにいた。






あとはシータテハ越冬個体の生き残りがいただけ。



林道を走り抜けると広い草地に大繁殖した攻撃的外来植物マルガリータの白い花が大群落をつくって美しい。



なんとなくオオイチモンジが多かった頃とは自然そのものが大きく変わりつつあるのを感じた。



それでもオオイチを見たくてまた林道を逆方向からゆっくり走ってみた。


いました。


1♂のみだが新鮮な羽化したてのオオイチモンジ♂。




結局、この日はこの1♂のみであった。



これが出始めなのか、天候のせいなのか、もはやこのポイントにはこの程度のオオイチしかいないのかは、ここにもう少し通いつめなければわからない。




にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿