![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](https://b.blogmura.com/pet/konchu/88_31.gif)
![にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ](https://b.blogmura.com/pet/chou/88_31.gif)
2019年度北海道昆虫同好会総会・懇親会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/59/75e8dcd33daef9e052ce4e0b1e00e06d.jpg)
2019-11-9(土) 雪 のち曇り
朝 7:20 車で女満別空港へ行く。 8:45 の JALで千歳空港へ。9:45 快速エアポートで札幌へ。うかつにもコートを忘れて背広だけで家を出てしまい氷点下の札幌は死ぬほど寒い。駅前のデパートでダウンの半コート購入。17000円。わが家にはダウンコート3着もあるのに。
午後3:00 ホテルニューオータニインで 北海道昆虫同好会評議員会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/65/af7c5f2a3ced39b43d3fab151ec1f2f1.jpg)
各担当委員からの年次報告のあと、今年の北海道昆虫同好会大賞にはマーキングによるアサギマダラの生態観察結果を jezoensis に発表し続け、また道南でのヤマトシジミの発見などで大きな成果をあげてきた函館の対馬誠氏が選ばれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/eb/d65bd1eddc1110f8aa0a13048ea75486.jpg)
オークションでミヤマカラスアゲハ越冬蛹を競り落としご機嫌の対馬誠氏。
トロピカル大賞には規制がきびしく日本人採集家が逮捕されたりした直後のエクアドルへあえて採集にでかけ奇跡的に無事帰国したX氏が推薦されました。
評議員会で話題になったのはカラフトヒョウモンが種の指定になるかもの噂。一時激減したものの近年、あちこちで昔より早い時期にゆけばかなり見られることがわかっており、会員一同 これまでのような環境省の一方的暴走や 無用な種の指定 はもう勘弁して欲しいとの思いが強いと感じました。
これまでのようなパターンでゆくと日本産蝶類の約40%(草原や里山の蝶中心に)が 近い将来、採集禁止になってしまう可能性があると言われています。
蝶に関していえば採集禁止のみで何とかなると思うのはあまりにも古典的な発想であり、もはや時代錯誤もはなはだしい。発想の転換が強く求められる。
午後4:00〜6:30 私はとある学術集会に出席。 以下6枚は森一弘さん撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d7/19b76b00c7446c2df12e2e4f2c61c6a8.jpg)
菱川会長の挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/49/f8b409219a8272caa7e967e3c87f7707.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/25/9bf254f5ecb73b7a792152aa076ff501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/34/3d175f22bf56de82fb8f2221e64a7565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7f/c18e969912ffb8ae5ea5539661c50fe5.jpg)
会計監査を報告するのは本物の公認会計士さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2a/998fe6c0e3dddb221da88dc7db8c719a.jpg)
とうじろうさんの乾杯。
7:30からホテルニューオータニインにもどって 北海道昆虫同好会懇親会に出席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d0/bc5c7f3ab3eee5e31c9a87c25cdb38da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/79/7e8eaec0a120b925d6c56b97f154156a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c3/482436ad6ad51455074c39297f8009ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2c/f3492f642719daf362b2c1858e3d1210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/30/453e255cf7c78cb77c5266d880fa2550.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d5/7ffff184628ebad363b553075989bab9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/23/499d4b64014f7a2da83912e551aaec4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a2/cf665d8f98c146cfb6f11525610c4b8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9a/27cf125d97c996742d31457cf8ab30f8.jpg)
今年は、本州方面からの出席がやや少な目であったが昨年とほぼ同じ程度の多数の出席者できわめて盛会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3b/88946af5753d91c8ce1cfe0103b046ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/19/39131e6788d9c5f07a24d03c443a7474.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/48/ed0e74cbb44bde63c9c998679737c131.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8c/4e54564c4caa90438a4bfebc732147ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/73/ca9076f82de3dec0e61f04f77a3ccfa1.jpg)
近年会員の高齢化がすすみ今年も何人か鬼籍に入った人がいるため、この一年、入会者も多かったものの、全会員数は 差し引き +1 でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/55caa6c8b3de9a1db40aa1fffa63029e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c1/1fbb480545df3cc3bc6c4aa0bd8b6618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/91/008a6d87a368e044448954146ef448e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/81/e0d1fd96d0451c84606767e49a403a53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/60/7f14faa40119b8edc71ee84e0700f51d.jpg)
みなさん、この一年の経験や思いを存分に語っておおいに盛り上がり、会場のホテルが用意したアルコール類はたちまち枯渇、持ち込み自由のアルコールで宴もたけなわです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/da/7e8c520434c144b97ac3fdb606380828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d4/bd5825e008dedcda0de60b24e4b042e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6b/107066a71a2500a8ad0e9c27a7d110a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fb/fafb0d46a3f63116b15c5fe0ea498eb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c7/cdc4837f783282cd82493b787791cc13.jpg)
恒例のクジです。何があたるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3a/b4cdb3bb03f15b08df60e274e634d3da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5a/fddf4f4e45b99a791847074287950ad1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/03/00f04b50271e480d23f2b9eb60f3ed63.jpg)
こんなの当たっちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6f/d07323079f67e192d6da76f76c10dc25.jpg)
CD 当たりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/51/1f06667117da49e3489fb1cc9cfcce15.jpg)
こんな本、当たりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/99/86cd3d29ec5cac0f074ada54171cec62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d2/53e15d26cabcdcfd0fedb33af1d2ecb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/60/d536bcef88ead7a288b83e399f0ce3dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/53/72bd498af0167c54a9d1c01f56bd25f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e8/bff28df8c3d6478a1325814c4d24d8f4.jpg)
こんばんわ。スタジオじぶりから来ました。 というのはウソ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/c30d6754aa838020def376abd024e5e8.jpg)
北海道昆虫同好会の出版物は エゾエンシス、ウスバキ、雪虫 があるが今年は試みにヤング会員たちが自由な発想で研究論文や随想などを自分たちで編集し、まとめた北蟲(きたむし)も出版された。独創的なりっぱな内容ばかりで今後が期待されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fe/83658d0f2fda6c91298ff8bd22e83dfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/b4fd093caf46e5fa3faa75813dd86eae.jpg)
僕が北蟲(きたむし)を編集しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d0/5ccdc69741e9ce8704dd5e3b36710133.jpg)
坂田潤一さんのエゾエンシスみたいなすばらしい編集ができるようにがんばりたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/915f2b2138598b3a58512e01e30d3382.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5c/34e69e008044d60b694c5e5a7d63f820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2a/1489fb7c18fb0435016d702fea5124d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8c/f548a70b7266eef15c8436613418628a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/ea9e715785434c6949a7de2ee416f32d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a6/0d89d99dabefaa185099d1ea11f89318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5a/b80be0c06c031ab4b5340f9c3c187d24.jpg)
今回は中学2年から大学1年まで、ヤング会員たちも出席し本当に頼もしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c9/388bd460985cbcde34d58eb9f7d68473.jpg)
おおいに盛り上がった懇親会、長年釧路昆虫同好会での活躍がめだった網田先生の渾身の中〆挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/59/75e8dcd33daef9e052ce4e0b1e00e06d.jpg)
懇親会、オークションのあと 私は 遠藤氏 坂田潤一氏 と近くの居酒屋で午後10時〜午前3時まで飲み放題でダベリング。もう閉店ですと店の人に追い出された。
この項、次の北海道昆虫同好会懇親会・オークションへと続く。
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](https://b.blogmura.com/pet/konchu/88_31.gif)
![にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ](https://b.blogmura.com/pet/chou/88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます