また、浦和レッズVs ガンバ大阪の試合でファン同士の騒動があったようだ。いつものことではないか?サッカーも野球もファンのひいきチームへの熱い思いは、同じであろうが 何故かサッカーでは このようだ騒動が多いように感じている。
野球ファンの一人としては、サッカーには興味が薄いが あの試合中の騒ぎやファン同士のもみ合いは理解できない。ファン層にもよるが、サッカーファンは、日本のみならず柄が悪すぎる。大体、はじめからスタンドに両チームの境界があって、フェンスがあるというのは如何なものか?
欧州では、もっと激しいようであるが、スポーツを愛する心とは 異なるのではないか?
試合の展開で熱くなるのとは、違う次元の話のように感じてならない。
ファン同士が徒党を組んで批判したり、殴り合いなどは、野球では考えられない。大体、ファンの年齢層が低く、常識レベルが低いのではと思わざるを得ない。
勿論、一部のファン?だけで 大多数は良識あるファンだと信じているが、であれば ファンの中であの種の層が恥ずかしくなるような仕組みが出来ないのか?
いずれにせよ繰り返されるあのバカ騒ぎには、協会や主催者も物理的な対策だけではなく、根本的な再発防止を講じて欲しいものである。
サッカーの真の愛される発展のために願いたい。