MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

放課後子供教室見守り隊

2019年11月29日 | 地域活動

地域の小学校の放課後子供教室で地元の高校生の参加を得て異年齢の生徒たちの交流会を行い、運営委員として子供達を見守りながら楽しいひと時を過ごしていました。

この日は、いつもより多くの児童たちが参加し宿題を終えてから、お姉さんたちを迎えてゲームや踊りなどを一緒に楽しみ笑顔が溢れていました。

テレビでお馴染みのパプリカダンスでは、歌いながら軽快なリズムに乗って大きな輪が拡がり大変な盛り上がりでした。

約20分のダンスの後、日頃楽しんでいるレゴ遊びやドミノ倒しなどに、共に教え合いながら遊びを楽しんでいました。

今では余り見かけない着せ替え人形でも、いろいろ着せ替えながらどれが似合うかな~と工夫しながら楽しんでいます。

高学年生は、ピンポンやツイスターゲームで勝ち負けを楽しんでいました。

体育館でも高学年がバスケットブームに乗ってハイゲームを楽しんでいました。

また、折り紙を楽しむ子供達も多く見られ、日頃手作りした作品が教室内に展示されており、自慢の作品を見て見てと紹介してくれました。

放課後子供教室は、学校終了後の居場所として開放していますが、子どもたちを地域社会の中で心豊かで健やかに育めるように見守る人達に守られながら、安全・安心な場所として高齢者と子供達との交流の場となっており、高校生にとっても楽しいひと時だったようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする