MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

ふるさと特別便

2019年11月14日 | うんちく・小ネタ

秋の収穫期を迎えてふるさと福井のブランド品「越前大野上庄の里芋」が知人より送られてきました。

「上庄の里芋」は、独特の歯ごたえと煮崩れしないまろやかな甘みは、他の里芋では味わえないうま味があり、先日もテレビで紹介されていたようで、毎日、いろいろな料理でふるさとの自然を思い浮かべながら味わっています。

また、先日も知人から山形の特産品の西洋梨「ラ・フランス」が届きました。

ラ・フランスは「果物の女王」とも言われ、たっぷりとした果汁が口の中に拡がり爽やかな甘みと酸味を感じる味に食後のデザートとしていただいています。

また、独特の姿と色合いは、モチーフとしても最高でスケッチブックに書き残してみました。

先日、有楽町のアンテナショップを訪れて、発売が始まった大好物の「水羊かん」と「はまな味噌」を求めてきました。

「水羊かん」は、福井人にとっては冬の到来で外せない味覚で、食後の友として家族で取り合っていただいています(笑)

また、「越前はまな味噌」も冬には外せないご飯の友で、家康が愛したおかず味噌でこの時期には外せない伝統のおかずとなっています。

ふるさとの特産品で食欲の秋を満喫していますが、食べ過ぎを心配しています 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする