南岸低気圧の影響で関東地方には20cmを超える記録的な大雪に見舞われて昨夜から交通機関や道路の大混乱が起きていますが、我が湘南地方も4年ぶりに25cmの積雪となりました。
昨日の午後から猛吹雪となり、八重桜の桜並木通りも着雪して白い桜が咲いたような光景がとなっています。
地元の子ども達も珍しい雪の中で小さなすべり台作りを楽しんでいます。
今朝は久し振りに雪かきを行い大雪の大庭城址公園から引地川親水公園などを雪中散歩してきました。
城址公園の桜の広場では、人影もなく白銀の世界となっていました。
親子の像も雪を被って寒そうに震えていますね~
花の広場も一面約25cmの綿雪が積もり、満開の山茶花の花にも重く雪が覆っています。
城址公園から引地川親水公園へ向かうと、桜道や河川敷も真っ白に雪が積もり、ユリカモメの姿も無く、川面のカモ達やサギも震え上がっているようでした。
天神橋では、欄干の土俵上でカエルの関取が押し合っていますが、寒さで力も入らないようでした(笑)
一方、引地川沿いの遊歩道では、寒さに負けず河津桜が開花していますね~
富士見ヶ丘に上がると、富士山も先週の姿と異なり白富士となっています。
富士見ヶ丘周辺の湿性植物園も白銀の植物園となっています。
遊水地の遊歩道では、朝日を受けた雪道に足跡を残してきましたが、雪道を走るのも難行でした・・・
自宅に戻って昔を思い出しながら雪だるま作りを楽しんでいました。
童心に帰って雪中散歩や雪だるまを楽しみました。
昨日の午後から猛吹雪となり、八重桜の桜並木通りも着雪して白い桜が咲いたような光景がとなっています。
地元の子ども達も珍しい雪の中で小さなすべり台作りを楽しんでいます。
今朝は久し振りに雪かきを行い大雪の大庭城址公園から引地川親水公園などを雪中散歩してきました。
城址公園の桜の広場では、人影もなく白銀の世界となっていました。
親子の像も雪を被って寒そうに震えていますね~
花の広場も一面約25cmの綿雪が積もり、満開の山茶花の花にも重く雪が覆っています。
城址公園から引地川親水公園へ向かうと、桜道や河川敷も真っ白に雪が積もり、ユリカモメの姿も無く、川面のカモ達やサギも震え上がっているようでした。
天神橋では、欄干の土俵上でカエルの関取が押し合っていますが、寒さで力も入らないようでした(笑)
一方、引地川沿いの遊歩道では、寒さに負けず河津桜が開花していますね~
富士見ヶ丘に上がると、富士山も先週の姿と異なり白富士となっています。
富士見ヶ丘周辺の湿性植物園も白銀の植物園となっています。
遊水地の遊歩道では、朝日を受けた雪道に足跡を残してきましたが、雪道を走るのも難行でした・・・
自宅に戻って昔を思い出しながら雪だるま作りを楽しんでいました。
童心に帰って雪中散歩や雪だるまを楽しみました。
湘南では、雪景色は珍しい光景で子供達もはしゃぎまわっていますが、先日の東京の大混乱は想像を絶するものでしたね。我が故郷も今朝はしないで31cmの積雪と報じられていますが、今週は更に降りそうで雪下ろしの心配をしていますよ。