第12回を迎えた「湘南国際マラソン」が大磯~江の島往復コースで開催され、フルマラソン・ハーフ・10Kmで約24000人が快晴の湘南路を走り、今年も走友の応援しながらゴール地点の大磯ロングビーチへジョグってきました。
湘南路を富士山を眺めながら湘南海岸を走るコースとして人気の大会となっており、エントリーには先着順となって受付開始から約70分で締め切られる超狭き門となっており、今年も体調も優れずエントリーを諦めていたので、走友の応援を兼ねて大磯駅からゴール地点の大磯ロングビーチへジョグってきました。
大磯照ケ先海岸でランナーが折り返してくるのを待っていると、雲一つない快晴の青空となって富士山や真鶴半島、波の無い相模湾などランナーにとっては、またとない絶好のコンデイションとなっていました。



西湘バイパスに戻ってきたランナー達も元気よく手を振っている姿を確認して、太平洋岸自転車道を走りながら西湘バイパスを走るランナーを追いかけながらロングビーチへ向かいました。

自転車道からランナーの姿を見ていると、こちらもテンションが上がります。



一足早くゴール地点のロングビーチに着くと、ハーフのランナーが次々とゴールしていますが、今年は絶好のコンデイションだったようで、ランナー同志のエール交換のシーンも見られ、達成感溢れる笑顔が印象的でした。



プールサイドもゴールしたランナーの雄姿で埋め尽くされています。

プールサイドからゴール地点を見下ろすと、フルマラソンの選手たちのゴールもピークを迎えていますが、今年も湘南路は選手と応援者が一つになっていました。

走友のゴールを確認して、大磯の名勝である城山公園へ向かいます。【続く】
湘南路を富士山を眺めながら湘南海岸を走るコースとして人気の大会となっており、エントリーには先着順となって受付開始から約70分で締め切られる超狭き門となっており、今年も体調も優れずエントリーを諦めていたので、走友の応援を兼ねて大磯駅からゴール地点の大磯ロングビーチへジョグってきました。
大磯照ケ先海岸でランナーが折り返してくるのを待っていると、雲一つない快晴の青空となって富士山や真鶴半島、波の無い相模湾などランナーにとっては、またとない絶好のコンデイションとなっていました。



西湘バイパスに戻ってきたランナー達も元気よく手を振っている姿を確認して、太平洋岸自転車道を走りながら西湘バイパスを走るランナーを追いかけながらロングビーチへ向かいました。

自転車道からランナーの姿を見ていると、こちらもテンションが上がります。



一足早くゴール地点のロングビーチに着くと、ハーフのランナーが次々とゴールしていますが、今年は絶好のコンデイションだったようで、ランナー同志のエール交換のシーンも見られ、達成感溢れる笑顔が印象的でした。



プールサイドもゴールしたランナーの雄姿で埋め尽くされています。

プールサイドからゴール地点を見下ろすと、フルマラソンの選手たちのゴールもピークを迎えていますが、今年も湘南路は選手と応援者が一つになっていました。

走友のゴールを確認して、大磯の名勝である城山公園へ向かいます。【続く】
湘南マラソンもすごい人気ですね!
スタッフの人も大勢いますが、交通整理とか大変でしょうね。
昨日は、福岡国際マラソンをTVで見ていましたが、「川内さん」は残念でしたね、応援していましたが・・・
当地「世羅高校」出身の「カロキ」、4位でした。
湘南マラソンは、毎年人気が高まり抽選ではなく先着順ですので、簡単には申込み出来ない状況です。
過去に2回走りましたが、いいコースです。
福岡マラソンも以前に甥が走りましたので2回応援に行きましたが、あのトップレベルの選手の走る大会は別格ですね。大迫選手の走りは期待できますね・・・
”今週のgoodなブログ” に「日光東照宮散策」が選ばれていますね!
よく観察されていると思っていました。
良かったですね!!
お目でとうございます。
私も以前1度選ばれたことがありました。(苦笑)
いつも励みのコメントいただきありがとうございます。久し振りに編集長が選んだブログに選ばれましたが、やはり改修の終わった東照宮は今話題のスポットですね。もう少し散策したかったのですが、余りの混雑で奥宮や鳴き龍にも行けませんでしたが、励みなりました。