MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

皇居外苑散策

2020年10月16日 | まち歩き

北の丸公園を散策の後、久しぶりに清水門から皇居外苑をブラ散歩していました。

清水濠から竹橋の手前には、「清水濠まちかど庭園」があり、その先には石造りのアーチ橋の竹橋が見られ、江戸の名残の風景のようです。

竹橋の先には、江戸城を築いた太田道灌公没後450年の記念碑巨大な石碑が設置され、江戸城の史跡となっています。

平川門に架かる貴重な木橋の平川橋です。

メトロ竹橋駅出口の公園には、巨大な「和気清麻呂像」が見られ、「護王大明神」の神号をお持ちで親王のお姿で、現在は皇居の護神となっているようです。

大手濠の東側のビルの間には、毎年の行列で賑わう「平将門塚」があり、朝廷に反逆し下総で討死した平将門が祀られています。大手町のパワースポットと言われ、以前に皇居周回ランしていた時に立ち寄ってパワーを授かっていた想い出スポットです。

塚の周りには、大小のカエル君が置かれており、ご縁があるようですね~

和田倉噴水公園では、噴水の周りの永遠のモニュメントの水辺には霧が吹き上げて生命の息吹を表現しているようです。水辺の周りの広場には、真っ赤なペンタスの花が咲き秋の息吹を発散していました。

蔵の御門とも言われる「和田倉門」は、江戸時代には武士だけが通ることが出来た名門で、由緒ある石垣の光景が見られます。

和田倉公園から桔梗濠へ向かうと、江戸城最大の二重櫓の「桜田巽櫓」があり、お城のような屋根や破風の構造が身近に見られ風格ある光景に魅せられていました。

蛤濠の先には、長い坂道の下に存在する「坂下門」も重厚な構えの御門で、「坂下門外の変」の歴史スポットとなっています。

皇居前広場の人気スポットの正門石橋と正門鉄橋(二重橋)では、この日は、観光客の姿も無く、伏見櫓や二重の橋の絶景を見ながら周辺の環境の美しさに酔いしれて居ました。

二重橋濠を囲む柵の欄干には、アカンサス模様のデザインが施されて実に見応えある姿です。

外苑の皇居前広場では、数千本のクロマツが他では見られない姿で立ち並び、癒しの広場となっています。

行幸通りの和田倉門跡では、馬場先濠の石垣の光景や旧守衛所がそのまま保存されており、ビューポイントとなっています。

行幸通りは、都心のイチョウの黄葉名所ですが、葉の色は黄葉が始まったばかりですが、銀杏の実が落ちて異臭が漂っていました

この日のゴール地点の東京駅丸の内広場では、東京五輪開催のカウントダウンされていました。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北の丸公園散策 | トップ | サンセットシーン(SKY A... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事