「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「いのちの山河」

2010年11月07日 | 旅行・レジャー
小雨けぶる晩秋の寒い日曜日。久しぶり映画館に出向いた。
娘の仕事関連で依頼されたらしく、是非前売り券を買ってくれと頼まれての映画鑑賞。
形は頼まれ付き合いであったが、映画の感想は「やっぱり行ってよかった」となる。

長く無医村だった岩手県の、冬場は豪雪に閉ざされる山あいの沢内村。
村の抱える「豪雪・多病・貧困」を「沢内村三悪」として、都会から故郷に帰った夫婦が、教育長・村長を歴任していく中で、村の組織作りに始まって村民の意識改革を成し遂げる。ドキュメンタリーの物語り。

自分が生まれた村に並はずれた愛着を持ち、村民の生命と健康を守り「この村で生きてきて良かった」と思える村にしようと立ち上がった深沢村長と村民の奮闘の日々がつづられている。
「生命尊重」の理念を掲げ憲法25 条を盾に老人と乳児の医療費無料化を実現し、全国でも最悪だった乳児死亡率を全国初の死亡率ゼロにまでもっていった。
村の財政を村民の包括的健康のすすめや、福祉重点において「生命行政」を実現していく。

テーマは、映画を通して日本国憲法25条を今一度考えてみようということだった。
『すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する』 と

そして、大きな変革を遂げるには、人間愛ともいうべき奥深い優しさを土台にした、強いリーダーシップが欠かせないことを言いたかったのだろう。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横幅を広げる

一行の文字数を増やしたい