
一昨日のお昼ごはんです。
珍しく、妻が若い友人を昼食にと誘ったのです。
私たちの娘と同年代の友達で、妻がパートで知り合いました。
メーンは笹の葉に載った「山菜の押し鮨」で、同じ皿に三角の「サモサ」も見えます。
あ、後ろに我が家産「野菜のサラダ」も見えますね。

副菜の一つは「ジャガイモの二ョッキ」です。
まだ我が家のジャガイモは自家用としてもたっぷりあり、冬を越し濃い味になっていますよ。

これも副菜で「蕎麦の実の雑炊風」とでも呼びましょうか。
蕎麦の剥き身は「イチカラ畑」の若者たちの生産品で、無農薬でしかも無肥料と言う優れ物。
そうそう、「イチカラ畑」のメンバーも私たちの子供の年代の、大事な友人たちですよ。

これは「豆腐と長芋の蒸し物あんかけ風」とでも言いましょうか。
色々な野菜の煮物に、豆腐と長芋の摺り下ろしを掛けて蒸したものです。
やはり、どうしても我が家の自家産野菜が多く使われるメニューになりますね。
他にも漬物の小鉢などが、並びます。
和やかに会話を交わしながら、昼食を終えケーキのスイーツでお茶を頂いて終わり。
こうして、ゆっくりできるのもやはり冬だからこそですね。
忙しい春からは中々こういう機会を持つことも出来なくなるでしょう。
実は昨日は休日で、また、朝からスキーで山に登りました。
山遊びから帰宅してから、遠く糸魚川まで遊びに行き帰宅は夕方の七時を過ぎでした。
充実の日々と言うか、少し遊び過ぎかなー。
本当は庭の木も雪から掘り出さなければならないし、仕事は有るのだけれど。
ま、いいか、先ずは遊び優先「遊びをせむとて生まれけむ」かな(大笑)。