畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

ニンジン畑で汗を流す

2019-07-31 11:53:28 | 

 猛暑が続くけれど、適度な雨も降り野菜畑ともかく雑草も大喜びではびこります。

当面急がなければならないのはニンジンの畝の草取りです。まだ小さいニンジンが草に埋もれそうですから。

 

  ネギのこちら側は6月末に蒔いたニンジンで、2回ほど草取りをしています。

ここまで伸びたら一安心ですね。もう少しで間引き始め「ベビーキャロット」として出荷も出来るでしょう。

 

  畝の上、ニンジンの間の草は取ったけれども畝の間まで手が回らない。

平鍬で削り取ってみたけれど、それが最善の対処方法かも知れませんね。平鍬は溝の幅くらいですから。

 

  うひゃー、凄いですねー、畝の間が。

雑草を取り終えた畝がすっきりしていますが、これはペレット種子の「紫ニンジン」を蒔いたところ。

 シェフたちには人気の紫ニンジン。忙しすぎて「自分で適当に採って」なんて言った昨年。

畑にまで来たシェフは大喜びで紫ニンジンを全部採ってしまい、頭を抱えましたからね。

 

 多くくなるまで畑まだ何回かの草取りが必要でしょう。

もう一畝蒔こうと畝間で作りましたが、他の仕事に追われて中断したままです。

 さて、草取りなんて楽な仕事と思ったら大間違い。炎天下しかも湿度も高いとなると最悪です。

作業着にしている古ワイシャツが肌に張り付く。帰宅し地下の洗濯機に作業着を入れてから家の中に入る日々です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの苗を植え替え

2019-07-31 04:03:41 | 野菜

 キャベツの苗が連結ポットの中で育ち限界に近づいた。

暑い日中の時間帯の屋外作業を避け、車庫の前の日陰で苗の植え替えをすることにした。

 

  手前の126穴連結ポットには「弥彦」と言う品種を蒔いていました。

右の6×6で36穴の連結ポット2枚には例のタキイの「1号」が蒔いてあります。

 

  こんな風に丸ポットに移植、植え替えをします。

これは小さな丸ポットだから、状況次第でもう一度一回り大きなポットへの移植も考えられる。

 

  折から来宅中の外孫、2歳半が手伝うと言ってききません。

やりたいことはやりたいようにやらせようと言う精神で子育てはやってきました。

 当然孫にもその方針は適用です。「ジーちゃん何してるの?」「蝶々の餌作り」なんて分かるはずも無い冗談を。

あえて、したいと言う事を止めずに作業用のビニール手袋を着用させて植え替えをさせました。

 

  植え替えた苗はコンクリートの床に並べ、次にはコンテナの中に並べます。

ここまで育てて気付いたことはモンシロチョウ、青虫の親の姿が見えない事。

 昨年までは農天市場の中で育てていましたが、芽が出ると同時にモンシロチョウが来ていました。

農薬による消毒などしなくても、環境を変えてあげたら食害は防げるのかと感心したのでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする