![]() | ([や]2-2)エイプリルフールズ (ポプラ文庫 日本文学) |
古沢 良太,山本 幸久 | |
ポプラ社 |
脚本 古沢良太
小説 山本幸久
http://aprilfools.jp/
↑映画「エイプリルフールズ」公式サイトのアドレスです
小説と映画は違うところも多いんみたいです
映画の登場人物は
新田あゆみ(戸田恵梨香) 対人恐怖症の妊婦
牧野亘(松坂桃李) SEX依存症の天才外科医
命がけの接待係(ユースケ・サンタマリア)
麗子(菜々緒)魔性のキャビンアテンダント
オーナーシェフ(小澤征悦)
謎の紳士(大和田伸也)
宇田川勇司(寺島進)
宇田川の舎弟(高橋努)
江森理香(浜辺美波)
江森絵里子(山口紗弥加)
小野刑事(高嶋政伸)
うさんくさい女占い師(リリイ)
不運続きの救急隊員(岡田将生)
木島達宏(生瀬勝久)生還した男
生還させた女(千葉雅子)
時間を気にするーある夫(戸次重幸)
ある妻(宍戸美和公)
やんごとない夫妻
櫻小路佑麻呂(里見浩太朗)
櫻小路文子(富司純子)
リムジンの運転手(滝藤賢一)
ハンバーガーショップの店長(古田新太)
アルバイト女学生(木南晴夏)
パンクの女(小池栄子)
松田(窪田正孝)告白される大学生
梅田(矢野聖人)告白する大学生
野沢遥人(浦上晟周) 宇宙好きのひきこもり中学生
暴力団幹部(千葉真一)
でもって小説版の方の登場人物は↓
新田あゆみ エイプリルフール(4月1日)生まれの女
牧野亘 女性にだらしがない青年
野沢遥人 オカルト好きの不登校の少年 エイプリルフール生まれ
野沢春菜 遥人の母親
宇田川勇司 暴力団組員 エイプリルフール生まれ
江藤理香 遥人の幼馴染
江藤絵里子 理香の母親
江藤理一 理香の父親
江藤一馬 理香の異父弟
櫻小路佑麻呂 身なりのいい紳士
小林文子 あゆみの元同僚 歌がとてもうまい
三田祐介 リストランテ・デル・ドランマンテイコのホール主任
セルジオ リストランテ・デル・ドラマンテイコのシェフ
マツダ 野性味あふれる若い男
ウメダ マツダの友人
レイコ スタイル抜群の女性
カヨとキヨ リストランテ・デル・ドラマンテイコの常連にして怪しい女占い師姉妹 90才と89才らしい
物語はほぼ四月一日に起きる
四月一日生まれの野沢遥人はいじめにあったことが原因で不登校となっている中学生
江藤理香が好きだ
理香が車に連れ込まれそうになっているのを目撃 駆け付けるも理香はさらわれてしまう
理香をさらったのは暴力団の組員の宇田川勇司 彼は組長からジュニア・コルトを渡されウーパールーパー似の組長を殺すように言われる
宇田川は理香が死んだと聞かされていた理香の本当の父親
理香を連れて食事に行く途中で 気分が悪そうな若い女性に遭遇
自分と同じ四月一日生まれと知り 親切にする宇田川
新田あゆみは同じ四月一日生まれの職場の元同僚の文子と誕生会をするために出かけてきていた
文子の夫の櫻小路から あゆみが恋人と行った感じのよいレストランへと案内も頼まれたのだ
あゆみは牧野亘と付き合い妊娠したが 実は亘は同じ女性と3回以上は寝ないという男
医者だと言っているが 実は医者でさえない
白衣を着るとナンパの成功率が高いことから 医師のふりをしているだけだ
ただ医師一家の出身で 落ちこぼれたとはいえ医師を目指したことはあるから知識だけはある
それで人助けをしたこともある
胸の大きな女性が好きで 彼の辞書に「節操」という言葉はない
リストランテ・デル・ドラマンテイコは亘が付き合う女性を一度は連れていく店でもあるのだ
日本にいないはずの亘が女性といちゃつきながら歩く姿を あゆみは見つけてしまう
文子に今日は誕生会に行けなくなったーとメールしたあゆみは 他の女のレイコを連れた亘とリストランテ・デル・ドラマンテイコで対決する
文子は昔 歌手だった
彼女を張り合いつつ応援してくれる二人の男達もいたが 青年実業家だった櫻小路が文子の心をとらえたのだ
病気の文子は先が長くなかった
彼女の為に定期も解約した櫻小路は文子の誕生日にリムジンを運転手ごとレンタルする
深く愛する彼女のためにー
記憶もとぎれがちの文子
夫妻はリムジンの運転手と打ち解ける
文子はあゆみが自分の娘ならいいのにーと 願っていたのだ
遥人は理香をさらった男を録画しており 母親の春菜に理香が誘拐されたことを理香の母親に伝えるように頼み 理香を追いかける
録画された映像を観た理香の母親の絵里子は男の正体を知った
死んだと言っておいた別れた夫
その単細胞ワンパターンな行動から 理香が連れていかれただろう場所を推測する
絵里子は昔ヤンキーだった
春菜をバイクの後ろに乗せて絵里子は激走する
リストランテ・デル・ドラマンテイコではとってもお値段が高い占い師姉妹が営業中
でもって客の品定めもしている
イケメンの男性客二人が気になるらしい 89才と90才ーそれでも 女ーだー
男性客はマツダとウメダ
ウメダは約3か月前にレイコにふられた
マツダはウメダに頼まれて レイコが付き合う男について調べた
結果 牧野亘がとんでもない色魔だとわかり その正体を暴きに牧野がいつも使う店へやってきたのだ
ウメダはストーカー体質でレイコの部屋へ隠しカメラをしかけておいたのだとかー
亘を問い詰めるあゆみがカバンから出したのは 拳銃だった
あゆみもビックリ どうしてこんなものがカバンの中にー
それは宇田川が組長に預けられた銃
理香があゆみのカバンの中に入れたのだ 物騒だから
気が付いたあゆみが警察に届けてくれることを期待して
逃げようとした亘は 店のシェフのセルジオが投げた包丁に阻まれる
てんやわんやの挙句 今度はウメダが銃を手にして レイコと無理心中をしようとする
そのうえ あゆみが産気づく
店への三叉路は交通事故で通れなくなっている
救急車は通れないかもしれない
亘の医師もどきの知識と店のみんなの協力であゆみは無事出産
3回しか落とした女と会わない亘が4回会ってしまった女のあゆみ
お腹の中の子供にあゆみは文子(あやこ)と名付けていた
親切にしてくれた文子(ふみこ)と同じ漢字で読み方を変えて
「あやこ」と生まれてくる赤ん坊に呼びかけるうちに亘は 人生やり直そう 無理でももう一度医師を目指そう
あゆみと文子を養おうーと決心する
遊園地では遥人が宇田川と男の決闘をしていた
宇田川は左腕だけで闘っているが 遥人はぼこぼこにされている
そこへ絵里子の跳び蹴りが宇田川の背中に炸裂する
遥人を病院へ運び 50万円で宇田川は絵里子に許してもらった
車内で銃が無いことに気付き焦る
とりあえずゴルフ場へ行くと組長から 敵対する組の組長を殺すのキャンセルが入る
昔 敵対する組の組長と二人で応援していた歌手が死んでしまって二人でその死を悼むからと
その敵対する組の組長の送り迎えを頼まれる
そして宇田川が失った銃は敵対する組の組長が持っていた
敵対する組の組長はリストランテ・デル・ドラマンテイコのオーナー 騒動に居合わせ 銃は持ってきたのだった
病室で目覚めた遥人は理香から誕生祝いのキスをもらう
他にもジョゼフと男性名で遥人とネットでやりとりしているUFO好きのマリアも登場
さくさく読める物語
ーあるかよーこんなことーと読んで笑ってください
どうぞ お気楽に♪
だけど 映画はもっと破天荒な物語のようです