今日行かなければ、今回の千葉行きは無しだな・・・と昨日強い決心の元に、四国から千葉に戻って来ました。
今日は朝からTVで台風21号による交通網の運休ニュースがずーっと叫ばれています。
良かった・・・とほっとしているところです。
ここ千葉は、朝から雨は降ったり止んだりを繰り返しています。風も、強いけれどもまだまだ・・・と言う感じ。
今後、築年数の経ってる我が家が持ち堪えられるかが心配です。
四国愛媛の家は、今回はさほどの心配はいらないかもしれません。
この夏を越した我が家の庭は、凄い事になっています。
朝、雨戸を開いて、覚悟はしていたものの、やっぱりショック・・・
でも、今日は庭仕事は無理とちょっとほっとしたのも確か。だから、取り溜めたドラマの視聴&ダビング、そして次の予約設定に勤しむ事にしました。
最初に見たのが、この番組。「田代親世のどっぷり胸きゅんドラマ~」。
今、人気、知名度うなぎのぼり中のチョン・ヘインssiをゲストに迎えた、いつものどっぷりメンバーの座談会。
ヌナ・・・お姉さま4人に囲まれたヘインssiの緊張ぶりが素敵でした。
ご存じない方は、こちらのHPからどうぞ。
元々、田代さんと高橋さんは乙女ちっくチームだけど、望月さんとユンさんは、現実派。観点の違う二組の喧々諤々がいつも以上に面白かったです
「トークショーを一度もやったことがないので、緊張します。」
とおっしゃって登場したヘインssi。
ヌナ4人とも、ドラマの役柄通りの雰囲気に、一瞬でヘインssiの虜となってしまったようです。
まずは、視聴者アンケートから。
『あなたのチョン・ヘインssiのきゅん死ポイントは?』。
・笑顔だけ見ると可愛いのに、演技をするとカッコイイ
・年下男子の可愛さを武器にした犬みたいな感じ
・爽やかのダダ漏れしたスプライトの様な人懐っこい笑顔
・歯を見せずに眉毛を下げた感じの笑顔・・・これに、高橋さんは、即‘分かる~’とコメントしてました。
・姿勢が良くきりっとしているのに、笑顔は口元がきゅっとあがり、可愛らしくなるそのギャップ
・芯のある真っ直ぐとした目つきや引きしまった筋肉、キリリとした表情と目が無くなるまで笑った時の柔らかくて可愛らしい犬のような笑顔とのギャップ
・・・ヘインssiは、“犬”のような感じを受ける人が多いみたいです。確かに
『ジュニかヘインか?どこまでシンクロ?チョン・ヘインの今を知りたい☆問診票』のコーナー。
「よくおごってくれる綺麗なお姉さん」の関連する項目で、ドラマの役ジュニだけのことか、或いはヘインssiにも当てはまるかを聞きました。
・恋愛成功率は100%だ・・・ジュニだけ
・恋愛対象として年上の女性はアリだ・・・僕も
・タイミングは外さない男だ・・・僕も
・甘い言葉も平気で言えるほうだ・・・ジュニだけ
・雨が降ったら1本の傘を買って相合傘をする・・・僕も
・迷わず好きな相手と手を握れる・・・僕も
・死ぬほどトキメイたことがある・・・僕も
・笑顔には自信がある・・・僕も
・兄弟が自分の友人と付き合うのはアリだ・・・僕も
・幼馴染など、身近な存在も恋愛対象になりうる・・・僕も
・一世一代の賭けをしたことがある・・・僕も
恋愛に失敗した苦い過去もあるとヘインssi。
恋愛対象で年上は、ちなみに、何歳くらいまで大丈夫?・・・と田代さんが聞くと、歳の差は重要じゃないと思ってると答えてました。
そして、田代さんが、何歳上まで‘ヌナ’と呼べるんですか?・・・と聞くと、一回り上の方と。
この答えを聞いて、4人ともダメだ・・・とがっくり チョン・ヘインssiが1988年生まれの現在30歳だから・・・皆・・・ 爆笑でしたね
好きな人には好きだと伝える方なので・・・とヘインssi。でも、言葉より行動で見せる方が好きです・・・とか。
軍隊から戻って来て初めて恋愛して告白する時、凄くドキドキしました。死ぬほど。
その時は、上手く行きました?・・・と田代さんが聞くと、「はい。」と、最高の笑顔で答えてくれました。
7歳年下の弟が、俳優になりたいと言った時は、必死に止めたとか。外から見ると華やかな世界に見えますが大変なことも多いので・・・と。両親に心配をかけるのは僕一人で充分と思います・・・と。
一世一代の賭けというのは、19歳の時、俳優になろうと決心した事だと思う・・・とおっしゃいました。
ここで田代さんが、ヘインssiは、‘チョン・ヤギョン’の子孫だという豆知識を披露。
そーだったの知らなかったわぁ。
天才と言われた人物の家柄ですが、両親からは一度も勉強しろと言われたことがないとおっしゃっていました。自分がやりたい事をやれと言われていました・・・と。
とにかく、「よくおごってくれる綺麗なお姉さん」のソ・ジュニとヘインssiのシンクロ率は高いという結論が出ました。
ここで、当のそのドラマについて質問。
・このドラマに出演されて、こんなに人気が出るなんて思っていましたか?・・・全く予想していなかったです。台本も素晴らしく、監督が素敵な方だったので、必ずやりたいと思った作品でした。
・シンクロ率が高い事に関して・・・僕自身も似ている部分が多くてとても驚きました。脚本家さんも、作品終了後に、ジュニとヘインがあまりに似ていて、まるであなたを見ながら書いたみたいだと話してくれました。
・ジュニの魅力は?・・・自分の感情に正直で大人びていて慎重なところがジュニの魅力だと思います。
・撮影していて一番苦労した点は?・・・後半になるにつれて、ジュニの感情の流れを維持して行くのが大変でした。自分も気づかないうちにジュニのように考えジュニのように話して行動していたんです。感情を表現するシーンが多かったので、とても辛くて現場でもたくさん泣きました。
・作品を選ぶ時に重要視するところは?・・・台本が一番大事だと思います。
・イェジンさんは大先輩ですが、撮影ではため口ですね、撮影していない時は?・・・撮影の合間や普段は敬語で話します。でも、現場ではため口と敬語を混ぜて話していたような気がします。
・大先輩のソン・イェジンさんと共演してどうでしたか?・・・う~んという素敵な笑顔を見せた後、言葉では言い表せないです。良かったと言う一言では表現できないですね・・・と。
ちなみに、ヘインssiの好きなシーンは、ジナとジュニが初めて手をつなぐシーン。
ヘインssiの考えるキャッチコピーは、‘ヌナ、もしも明日僕がご飯おごってと言ったらおごってくれる・・・?’。
これは、ジュニの心の中のトキメキを表現する台詞です・・・とヘインssi。
奢るわよ~っと、高橋さんが叫んでいました。
『あなたが史上最もきゅん死したドラマは?』のコーナー。
1位 「ナイショの恋していいですか!?」・・・大通りで信号待ちをしていた時、待ちきれなくて歩道橋を駆けあがり、バックハグからのギプスキス
この結果には、4人そろって意外~という反応。
あんまり細かい事を言わずに、作品で・・・と言いかけたユンさんを押さえて、田代さんが決めの一言。
「神は細部に宿るから。」
2位 「力の強い女ト・ボンスン」・・・パク・ヒョンシクがパク・ボヨンを抱っこしてピアノの上でkissするシーン
私は序盤の、好きな子にいじわるするという男の子の感じが好き。好きだと分かってないのよ(高橋さん談)
3位 「ただ愛する仲」・・・俺は帰れと言った、今帰らないなら、二度と離さないと、折れそうなくらいの小さな手を握り締めて言った時
ここ大好きぃ~っ私たち(田代さん、高橋さん談)
私も~っ(まぎぃ心の声)
4位 「ピノキオ」・・・バスの中で、イナにウィンクしてくるボムジョに対してダルポが焼きもちを妬き、イナを後ろにかくしたところ
めっちゃ分かる、同意、同意嫉妬をむき出すって大事よ(高橋さん談)
べつに良いじゃない~、自分の恋人がモテルと思えばいいじゃん(ユンさん談)
どーでも良いシーンですよね(望月さん談)
5位 「太陽の末裔」・・・ワインを飲むモヨンに、シジンが不意打ちでキスしたシーン、空港で、デヨンがミンジュを抱き寄せたシーン
この作品は、ブロマンス部分も良かった(ユンさん談)
6位 「トッケビ」・・・キス職人のコン・ユさんのキスシーン
キスそのものじゃ無くて、キスに至る前の様々な悶々と悩む事とか怒ったりするところがいい(田代さん、高橋さん談)
じゃ、キスはいらないの?・・・と聞いた望月さんに、二人揃って“いる”と叫んでました
7位 「応答せよ1997」・・・好きな女の子のために靴を履くのも忘れて駆け付けて守ってくれた時
裸足とか、髪をちょっと乱してると言う必死さが素敵、愛する男は走ってくれないと(田代さん談)
8位 「宮~Love in Palace」・・・チェギョンが校内で倒れてしまった時、シンは自分に片思いする元カノや他の学生が見ている前でチェギョンだけを見て真っ先に駆け付けお姫様だっこするシーン
どんなに他から言い寄られても、一ミリも受け入れず、一人を愛し続けるのは、大事なポイント(田代さん、高橋さん談)
9位 「雲が描いた月明かり」・・・世子が明に連れて行かれそうになったラオンを助けに行ったシーンで、お前を見ていると腹が立つけど、見えなければもっと腹が立つと言った時
心配のあまり、怒るのは定番、大好き(高橋さん談)
怒ってほしくないよね~(ユンさん談)
10位 「美男(イケメン)ですね」・・・「お前が俺を好きになる事を許可してやる」というテギョンのツンデレな台詞
‘許可してやる’と言う台詞が大好き(高橋さん談)
視聴者の意見は上記の様な結果になりましたが、今度はパネリスト4人のきゅん死したドラマを紹介。
高橋さん・・・「シークレット・ガーデン」「ゆれながら咲く花」「バリでの出来事」「1%の奇跡(カン・ドンウォン版)
望月さん・・・「オンエアー」「チュノ 推奴」「プランダン 不汗党」
ユンさん・・・「星から来たあなた」「太陽を抱く月」「グッド・ワイフ」
田代さん・・・「シンイー信義ー」「チェオクの剣」「君の声が聞こえる」「ホテリアー」
自分のきゅん死する作品をそれぞれに熱く語った4人ですが、常日頃、田代&高橋組とは違うと言い張っていた望月&ユン組も、結局は、同じ穴のむじなだと言う事が判明。
きゅんとする場所や仕草、シーンが違うだけなんです。
爆笑でしたよ
初々しいチョン・ヘインssiに、4人のヌナたちは、心を掴まれて感じがしました。
そして、人には人の胸きゅんポイントがあるんだと分かった1時間でした。
田代さんがおっしゃるには、今回投稿してくれた視聴者さんの年齢が、ぐんと若返っていることにも嬉しい驚きを感じたということです。
相変わらず、言いたい放題で物凄く楽しい番組でした。
人気ブログランキング