2年前に、わが家のすぐそばに、ずいぶん小さな葉を見かけた。
特徴的なので、きっとこれは、「ユキノシタ」だと夫婦で話し合った。
植木鉢に植え替えておいたが、昨年は花を咲かせることはなかった。
今年は、日陰のような、あまり日の当たらない庭の一角に置いておいた。
すると、今年は少し背丈が伸びてきた。
つぼみらしいものも見えた。
2日前、とうとう花が咲いているのを見た。
ダイモンジソウに似ていて、「大」ではなく、「人」という字に似ている。

寒さに強く、雪の下でもみどりの葉を広げて元気に育つというようなことから、「ユキノシタ」の名前がついたらしい。
子どもの頃は、自分の周辺ではあまり見かけなかった。
雪国にふさわしい強さを持ち、特徴的な花を咲かせている。
