マッサンが動いた。
『 金魚のお告げ 』と、鴨井の社長はマッサンをウヰスキー作りに誘う。
こんなにも、大金積み上げて!
でもこれ鴨井社長が、お金で事は解決する、ではなくて
いよいよのマッサンへの優しさですよね
鴨井の社長さ~ん 好き~
偶然上質のウヰスキーが醸造出来た樽を見せられ、
驚くマッサン。
ようやく、ようやく意気投合。
遅いよ~、待ちくたびれたあ~
エリー My love so sweet
マッサンが動いた。
『 金魚のお告げ 』と、鴨井の社長はマッサンをウヰスキー作りに誘う。
こんなにも、大金積み上げて!
でもこれ鴨井社長が、お金で事は解決する、ではなくて
いよいよのマッサンへの優しさですよね
鴨井の社長さ~ん 好き~
偶然上質のウヰスキーが醸造出来た樽を見せられ、
驚くマッサン。
ようやく、ようやく意気投合。
遅いよ~、待ちくたびれたあ~
エリー My love so sweet
「マッサン」 いいですね
おもしろい、ジーンとくる、かわいい、なつかしい…
見てるといろんな思いがわいてきて、
北海道(余市)と京都(山崎) も舞台になる?
主題歌もとってもいい
きっと、紅白出場! ですよね (^^♪
2002年の地上の星を思い出しました。
もし、出場があれば、今度はどこで歌うのだろうな~?
それを考えるだけでも楽しみ。
ちょっと、思い返していました。
2010年、NHK大河ドラマで「龍馬伝」がありましたが、
その時、「龍馬点」とタイトルを付け、最後の「龍馬点46」まで
更新出来ました。
京都、長崎と龍馬さんを追いました。
もう4年経ちました。
懐かしい…
もしよろしければ、ご覧下さい。
ブログ右側にあるカテゴリーの一番下、 「龍馬」 で
「龍馬点46」 からさかのぼって頂けます。
あれ以来、あんな情熱を注げる大河は…
来年はどんなだろう…
きのうは、TV番組 「クイズ ドレミファドン」 久しぶりの放送で楽しかった~
懐かしい歌がたくさん聞けました。
これって、集中力を養うのにいい様な気がします。
ごはんの手を止め、目をつむり、耳をすませば…
「あッ! あれやあれ! けど題名が~~??」
題名、人命、出にくくなりました (T_T)
「長い夜」 (松山千春) これはすぐ分かりましたよ (^^♪
♪ やさしい雨の祇園町
加茂の流れにうつる
あなたの姿
南こうせつの「加茂の流れに♪」 です。
葵祭のあと、見物をしていた人たちが、一斉に土手を降り、
賀茂川に据えられた飛び石を、向こう岸へと渡って行きます。
賀茂の流れにうつるあなたの姿は如何でしたか?
ところでこの場所ですが、TVのサスペンス劇場によく出てきますよね。
アレッ、だれかいるの?
マアッ、サンタクロースさんではありませんか !
どうしたんです?
『わしゃ、世界の子どもたちにプレゼントをしてきたんじゃが、
もう、疲れて、ヘトヘトなんじゃ』
ごもっともですわ、どうぞ、休んでいってくださいな。
ほんとに今年もごくろうさまでした。
ありがとうございます。
あれ、もうだいじょうぶなんですか?
そう言えばサンタさん、今年は 「三田さん」 という家政婦さんも
子供や大人のために、随分ご苦労して下さったのですよ。
「サンタさん」ではなくって「ミタさん」 って言うんですけどね。
もう、とても人気者になられましたよ (^^♪
家政婦の三田さん
ほんと、ご苦労さまでした。
…
…
サンタ苦労ス…
バンザイバンザイバンザ~イ \(^o^)\(ーー゛)
お耳を汚しました m(__)m
選挙、行ってきました。
前回とは、雲行きががらっと変わりましたね。
といっても、前回がいつだったか忘れたのですが…
今回は、どんな結果が出るのか、興味深いです。
小選挙区の投票用紙を受け取り、投票出来たら
次は、全国区。
それから最高裁判所裁判官に「?」を付けるのか、
付けないのか?
これは、はっきり言って、よく分かりません。
まもなくTV各局で、開票速報が始まりますが、
きっと私は、あっちのチャンネル、こっちのチャンネルと、
クルクル変えながら見るんだと思います。
どうか、私達の選んだ議員さん、国民のことを考えた政治を
して下さいね。
さてさて…
長年撮りためてきたDVDを整理しようと、
地デジ化以来使ってなかったレコーダーに
スイッチを入れてみました。
何分、何十分まっても、ずっと 「Roading」 の文字が、
次に進みません。
しびれを切らして、メーカーに電話してみましたら、
コンデンサーか何かの故障と思われる…、
修理に1~2万円かかるとのことです (T_T)
ビクターのレコーダー、愛着があり、せめて
見るだけにでも使いたいと置いていたのに、
今更、アナログのレコーダーを修理して、
再生だけに使うなんて、どうなのか?
更に残念がもうひとつ。
HDDに撮ってそれを、DVDにダビングしておいたまでは
よかったのですが、それをまだファイナライズしてない分が
ご覧の通り、30枚以上あります。
大切なのからファイナライズしてたけれど、
そのあと、忘れてしまったんやなあ~。
ああ~、どうしましょ。
私のアーカイブス !
オンデマンド出来ない!
繕いものがたまって来ました。
手袋のほころび、ズボンのすそ上げ、ボタン付けの緩み、
トレパンのゴムの伸びたの。
それにしても、色が黒、黒、黒…
黒いところに黒い糸。
見にくいのなんのって!
大人のメガネのお世話になっております m(__)m
私は、近眼にはならず、長年視力は 「アラ1.5」
とにかく、遠くまでよく見えて、車から標識を見るのなんて
おちゃのこさいさいで、よく羨ましがられました。
ところが早くから細かい、暗いに弱くなってしまった !
老眼っていうやつですか。
黒い布を縫い針でチクチクするのは、半分感でやってます。
一向にはかどらないし、仕上げはガタガタ。
あ~同い年くらいの人が、メガネなしで本読んでるなんて、
羨まし~。
何もかもがスッキリ見えた時代が懐かしい~。
やっぱり、人間の一生なんて、死ぬ時までに
チャラになるんです!!
そう思えば、この世に怖いものなどないし (;一_一)
MBSの「ちちんぷいぷい」
9月30日、メインパーソナリティの角淳一さんが
引退されました。
角さんを中心に、まるで仲良しグループが雑談してるような
そんな、まったりした雰囲気が好きで、毎日ではないけれど
よく見ていた番組です。
元は、毎日放送の司会者でしたが、59歳で退職し、
吉本興業の芸人として、再出発されました。
定年退職直前に退社しての、転身など、
サラリーマンを感じさせて、身近な存在感を醸しだす
角さんでした。
12年間、お疲れさまでした。
楽しいひとときをありがとうございました。
そして、あとを引き継いだ、西靖アナウンサー。
「西靖の60日間 世界一周」 の旅の前後から、
なんか、いい感じになってきましたよ。
頑張ってね~(^^♪
ちち~ん ぷ~いぷいッ ♪