その領域を次第に増やしつつある、
ノンアルコール飲料
ノンアルコールビール、ノンアルコールカクテル
ノンアルコール焼酎、ノンアルコールワイン
ノンアルコール日本酒は、一度は発売されたものの
今はどうやら市場には出回っていないらしい。
写真の、「サントリー・のんある気分」
カシスオレンジ と ジンライム
を試してみました。
かくてる と言われれば じゅーす のような?
じゅーす と言われれば かくてる のような…、
ま、どっちでもいいです。
おいしくて、一缶では物足りない感じでした。
と、そこで、 ”カロリーゼロ” なんですって、でも…、
これで、食欲倍増は困ったあ~(>_<)
ところで、もう発売中止のノンアルコール日本酒の名前、
実は… 「宴会気分」 (福光屋)
いいのかな?
「のんある気分」
なんの変哲もない、羊羹ですが、よく、私が買うものなんです。あっさりとして美味しいんですよ。
ふと、製造がどこなのか、気になって、見ますと、
岩手県奥州市江刺区愛宕字力石
「回進堂」
(回は本当は「?」のエンニョウを取った漢字ですが、出ませんでした。
すみません。)
おそらく、この大震災の被害も及んでいると思います。
今のところ、私の働く店には入荷して来ているのは、ほんとによかったです
ほんの小さな事ですが、こんな事でもお役に立てるでしょうか?
これからも、食べますよ~、大好きな羊羹ですから
他にも、被災地にある工場やお店で作られる物をすすんで利用します。
今回の事で、今まで普通に手にしていた物、ほんとに沢山のものが、
東日本~東北の皆さんの手によって、遠く関西地方まで、届けられていることに気付きました。お世話になっていたんです。
東日本、東北の皆さん、今までありがとうございます。
そして、これからも皆さんの作り出される物を
心待ちにしています。
どうぞ、よろしくお願い致しま~す