kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

松山千春コンサート2011春

2011-06-07 16:26:56 | 松山千春

110523_17040001

      

名古屋国際会議場、ここにセンチュリーホールがあります。

横を流れるのは、新堀川

名古屋湾の熱田港と繋がる運河です。

     

5月23日、センチュリーホールにて、

松山千春コンサート2011 「I LOVE YOU」

がありました。

      

この日も私は雨女…、どしゃ降りでした。

       

     

110523_18040003

     

このコンサートツアーに合わせ発売のマキシシングル

        

Img_0001

    

「雨の日曜日」

この曲名は千春さんにはあまりない雰囲気かな。 

    

切なげな中国古箏と二胡で始まり、

歌声のうしろにアコースティックギターの音色が流れ、

そのギターの低音がおなかに響きます。

     

やはり千春ワールドです。

   

ぽつり、ぽつり、降る雨を見ながら想いにふけった昔もあったなあ…、と柄にもなくセンチメンタルな心になったりして…

   

コンサートでは、古箏、二胡の代わりをシンセサイザーが務めました。

   

結構近づけられるもんですね。

でも、本物で聞きたかった。

千春さんは、バンドのエレキギター担当に、

「二胡憶えろ!買ってやるから」 と言ってるそうですが。

   

今後のコンサートに期待したいと思います。

他に、中国テイストの曲まだ有りましたから、

ぜひ、練習して頂きたいと思います。

     

ね、好永くん (^^♪

    

ま、今回ももれなく 「講話」 付きでした。

というよりも、歌付きの講話でした…

     

どちらにしても、楽しかったなあ~(^^♪

  

今回の締めの曲というか、今、この時期、このタイミングで

千春さんのメッセージを伝える曲は、やはりこの曲…

      

        「明日のために」

    

     こわれた夢を ひろい集めて

     両腕にかかえて これがすべてと

     そんなあなたの 光る涙の

     ひとしずく下さい 明日のために

      

     そして最期の 力をふりしぼり

     どうぞ 歩いて 涙の向こうまで

      

     あきらめないで あなたの夢が

     いつの日か 大空 かけめぐる日が

     来ることを 皆 信じているさ

     ごらん また はるかな 旅が始まる

       

     だから 最期の 力をふりしぼり

     どうぞ 歩いて 涙のむこうまで

        

     だから 最期の力を ふりしぼり

     どうぞ 歩いて 涙のむこうまで

      

コメント

エム・ウエーブ

2011-06-07 11:39:24 | スポーツ

Img_1658

      

Img_1660

     

長野市内で見た「エムウェーブ・MーWAVE」

   

有名なことですが1998年の長野冬季オリンピックの時、

スケート会場となった所。

      

清水宏保選手がスピードスケート500mで

金メダルを獲得したのがこの時です。

お母さんに金メダルをかけてあげるシーンが好感度アップでしたね (^^♪

   

会場名「MーWAVE」 は建物の断面が「M」の形だからだそうです。

この形は、信州の山並みになぞらえたもので、

天井の梁には長野県産のカラ松が使用されているとのことです。

    

今、長野オリンピック記念アリーナという名になっています。

      

私が、長野に訪れた数日前には、

福山雅治さんのライブがあったそうです。

福山さんといえば、昨年の大河ドラマ「龍馬伝」 を思いだします。

龍馬の怒涛の生きざまを演じられ、坂本龍馬が

とても好きになりました。福山さんでなく、龍馬なんですね~ 

    

   

話がそれました。MーWAVEでした。

車で、素通りだったのですが、ここは土日のみですが

 「長野オリンピック記念展示コーナー」 を見学することが出来ます。

      

冬季以外は、コンサート、大規模展示会、各種スポーツ大会の会場として利用されています。

    

屋根がピカピカ光っていました。でも、太陽光発電ではなさそうですが、それに持って来いなのでは…?

      

     

    

コメント