goo blog サービス終了のお知らせ 

kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

麒麟来たりなば…㉑

2020-09-06 17:44:12 | 麒麟がくる

麒麟がくる 第22回 京よりの使者

ようやく、再スタートしましたね

俳優さんの中に、頬がちょっとふっくらしたような方も…
ステイホーム遵守の結果かな


桶狭間の戦から、4年が経ったのですね
十兵衛は?もう光秀と呼ぶのかな

越前の朝倉で、ご近所の子供に学問を教えて
生計を立てているようですね

二人目の女の子が生まれてました♪
天城越えのおばあ様もご健在でよかった♪

光秀はこの身の上を忸怩たる思いでいるに違いないです

そんなところへ、以前京で知り合いになった
細川藤孝がやって来て、京へおいで、とお誘いが!

目的は、三好長慶を討ってほしいとのこと
この頃、京は三好氏とその家臣松永久秀が力を持っていて
将軍足利義輝は、お飾り状態で、もう、投げやりになっているという

三好を討ち、将軍の力を取り戻すしかないと


美濃が道三、尾張が信長、三河が家康のように
京にも大名というか、戦国武将が勢力を伸ばしていたんですね

今まで、京に戦国武将がいるなんて思いもしませんでした
天皇が全勢力を握ってると思ってました



ところで、光秀と義輝は、性格が似てるような…
役者さんの雰囲気も似てますけど
おふたりとも爽やかな青年で、いいんじゃないですか♪


自分の力になってくれる大名はもういないと、諦めている義輝に、
光秀は、信長なら強い力になってくれると、
上洛してくれると!
さあ、叶うかな?叶うんでしょうね♪


十兵衛は、今の義輝と、昔の義輝を思い、
麒麟がくる世をつくりたいと、義輝は考えていると
以前のままの、将軍だと
ほっとしたようですね


さあ、何が何でも信長が上洛してくれるよう
働きかけないと!

大きな目標が出来ました



ところで、伊呂波太夫さんの持ってる人脈、すごいですね!
関白の近衛前久とは、
姉弟のように近衛家の中で育ったんですって

(近衛前久は近衛家の嫡男、且つ、足利義輝の義弟にあたる。
お姉さんが義輝の正室。
ということは、天皇家と将軍家のパイプ役になれる人物)


ますます正体が知れない???



「麒麟がくる」 やっと再出発したのに、
9月6日 第23回「義輝、夏の終わりに」
が中止だそうですね
台風10号の影響ですか…

仕方ないですね
何といっても公共放送NHKですから


ところで、「二条御所」
これは今の二条城とはちょっと違う所にあったそうですね

今の京都御苑の南西角にあり、少しだけ今の御苑と重なるそうです
足利義輝の居館だったとか

確かにこの辺りには、「室町通」という道が南北に通っています
二条城の側で育ったのに、その変遷は知らないなあ~(>_<)


時間が出来たら調べてみたいです


ドラマを中止させた、台風
被害がないように願います


コメント (2)