![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4f/32046feabf0659a49e99caaceb3a3546.jpg)
32~33回
誰がために書く
~
式部誕生
一条天皇はまひろの物語
ようやく読んでくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9e/745a8505e73f9c512cfe36ef8f531788.jpg?1725779993)
初めは、自分への当てつけか
と、気分を害したらしいが
読むにつれ心に深く入り込み
続きが読みたい
まひろにも会いたい
上々ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ae/3f7f1c987894a17091411986f67e1415.jpg?1725780060)
道長は自分の権勢を保つには
まひろとその物語だ
と、考えたようです
中宮彰子の気持ちが
心の中から
外に出たいような
出たくないような…
御上の好む物語を
自分も読みたいと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/37/b615445a9a020f900ce8ff60535fe4d0.jpg?1725780137)
内裏の火事の時の
二人はそれぞれに
相手を思いながら
火の迫るのに耐えていた
皮肉なもので
内裏の炎上が
二人の互いに思う心に
火をつけたのかな😅
ほんとに
いい雰囲気になってきた🎵
よかった🎵
まひろの
しばしのお別れの挨拶が
彰子の心をほどいたかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/10/46dfc6eece322c4cd84149b1d461021d.jpg?1725780212)
色は空のような青が好き
とまひろに教えてくれる
中宮彰子
まひろ、それを聞いた時
目元に優しさが浮かんだ
まひろ役の
吉高由里子さん
言葉がなくても表情が語ってくれる
素晴らしい女優さん💕
まひろの物語を帝は大層
気に入ったようで
そのお礼にと
道長は扇を贈りましたね
塗の箱に大切に入ってました
その描かれた絵が泣けます
まひろの初恋?
三郎も忘れなかった女の子
まひろは扇を胸に引き寄せ
嬉しさをかみしめた
いいお顔でした
これは更に書く気が
湧く湧くワクワク💕
源氏物語のスポンサーが
藤原道長とか
確かにそう言う立場ですね
けど、物だけでは心は
動きません
そうやったんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/52/5143d030b733eda405a26995e658df00.jpg?1725781794)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b4/6a89cffbf312ded7591251bce9e0eadb.jpg?1725781676)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/bc06a014a6e712464c74dc4301703453.jpg?1725781691)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/40/f5f0481b3365b6275624c6b0d6a90f5e.jpg?1725781743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bb/0b4c82bb71430d1416b57c54bce20f6e.jpg?1725781835)
道長あっての源氏物語
なのかもしれません
千年を越えるロングセラー
海外にも渡ったベストセラー
まひろは
藤式部、という名前を授かる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bc/fb4b687cf3f8c1f1c372d06f781a07bf.jpg?1725780320)
「房」という小部屋を頂き
一度は書けないと
投げ出したが、今度は
きっと、綴るでしょうね
自信が周りのぐだぐだ雑音を
跳ねのける🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ec/bf74e6a8277c446bb52149e9c89ee701.jpg?1725780614)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ae/c427280d28925809ecc1f4f73be2cbe7.jpg?1725780631)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/df/4a983a3d9f2396e6ccdf1d918146055c.jpg?1725780744)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/d0a4d6e5d3688757162703b62fa2de22.jpg?1725780788)
一方、道長は
一難去ってまた一難
興福寺の別当定澄が
訴えと三千の僧兵を連れ
迫ってきた
今までの大河ドラマにも
僧兵の陳述そして戦は
何度かありましたね
戦のない時代が続いたが
ここで暴れだすのでしょうか
穏やかなのがいいですが……
帝の考えも気にかかる
相手は興福寺
当時、興福寺の力は
大和国全体に及ぶ程の
大きさだったとか
どうなるのでしょうか
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます