大阪の天王寺動物園は、
1915年(大正4)開園の日本で三番目に出来た歴史ある動物園です
そして、
あべのハルカス
通天閣
どちらも動物園近くにありました
天王寺駅前はいろいろ見れてお得です
さて、来年の干支は申ですね
動物園で見たお猿さんたち
元気に動いてました
フクロテナガザル
筋肉自慢してます?
フクロテナガザル
マンドリル
チンパンジーは人科ですが、
チンパンジー、寒そうです
こんな案内板が
エリマキキツネザル
ブラッザグエノン
ブタオザル
なんか、棒をこうしてじいっ~とくわえてました
なんでくわえてるの?
あっしにはかかわりのねえことでござんす
サバンナモンキー
フサオマキザル
人の様な瞳で見つめられて…
ニホンザルがいなかった…?
干支は申~酉といきますので、ついでに…なんて鳥さんに失礼な
きれいな鳥がいました
パラワンコクジャク
こんな模様の服着てる人見たことある…
フサホロホロチョウ
フサホロホロチョウ
ワライカワセミ
鳴き声が聞きたかったなあ~
ホロホロチョウ
キジ
ニジキジ
カンムリツル
それから、アシカのプールにすっくと立っていた鳥さんのお仲間
鳥舎の屋根の上でまったりしてました
どこからか動物園に遊びに来てるみたいな、サギかな?
師走に動物園にちんたら行ってるなんて、
どうかしてるぜ
あ、サギさんのこと言ってないよ、私の事
でも、ほんとに久しぶりの動物園は、元気をもらいました
暖かくなったら今度はライオンや象、キリンを見てみたい
美術館は行くのですが、動物園は、行ったことありません
沢山動物がいるのですね・・・当たり前じゃんね
JRじゃら鳥舎の屋根だけは、見ます
きれいなクジャク みたいです
アベノハルカス、上りました
今は、ライトアップも素敵らしいです
海遊館の監修で
kohさん フットワーク 軽いですね
アベノハルカス、上がられたんですね!
相当高く見晴らし満点なのでしょうね~
ライトアップ中ですか、行ってみたいです。
海遊館って、そういうお仕事もされるんですね。
海遊館好きなんです、いいですよね~
大阪は、息子が住んでいるもので、ちょくちょく行くようになりました。
千里川、行きたいと思っているんです。
低空飛行がスゴイとか(^^♪