kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

千春ワールド

2008-10-16 01:33:16 | ブログ

明日のために     081016_01080001_2

詞・曲 松山千春

こわれた夢を ひろい集めて

両腕にかかえて これがすべてと

そんなあなたの 光る涙の

ひとしずく下さい 明日のために

そして 最期の 力をふりしぼり

どうぞ 歩いて 涙のむこうまで

あきらめないで あなたの夢が

いつの日か 大空 かけめぐる日が

くることを 皆 信じているさ 

ごらん また はるかな 旅が始まる

だから 最期の 力をふりしぼり

どうぞ 歩いて 涙のむこうまで

だから 最期の 力をふりしぼり

どうぞ 歩いて 涙のむこうまで

※ ビクターさん がんばってくださいね

コメント (2)

千春語録④

2008-10-15 14:34:21 | ブログ

Img_0530   千春語録④

あなたと巡り会ったという事を誇りにしながら

生きている人間がきっとどこかにいる。

負けちゃだめだ。投げだしちゃだめだ。

あなたと巡り会った、あなたと愛し合った、

それを誇りに思っているんだから。

そのことを忘れてほしくないな。

この写真の少年も今、もう、30才近くになったでしょうか。

こうして肩をならべて話した事、懐かしく思い、誇りに思い

もちろん、松山千春ファンとして、立派な人になっている事と

思います。

それにしても、いいなあ!うらやましい!(-_-メ)

お願いやし~、その場所代わってちょ~だ~い\(◎o◎)/!

コメント (2)

平安京最古の史跡、神泉苑①

2008-10-15 12:33:07 | 京都

071002_14530001

京都二条城の真南に”神泉苑”というところがあります。

区分すると、ここは東寺真言宗のお寺です。

平安京造営の折、桓武天皇が造られた禁苑の名残です。

当時、太古よりあった沼地を利用した大変大きな池と、

その周りの森林も生かした、12万㎡の禁苑でした。

(家康が二条城の内堀造営の時に、うんと縮小されました)

071002_14570001_2

水豊かで木々生い茂り色んな鳥たちの群れ遊ぶ楽園で、

歴代の天皇さんが行幸遊宴された所です。

この池の中島に”善女竜王”さんがまつられています。

平安、天長年間、空海が雨乞いのため、

北天竺の無熱池(推定、チベットマナサロワール湖)から

呼びよせたと伝わっています。

「天長の祈雨」として、西寺の守敏という人と東寺の空海の

呪力対決の模様が”神泉苑絵巻”に描かれていますが、

『…善女竜王は大師の懇志に感じて池中より、

大蛇の頭上に金色八寸の御姿を現し、慈雲たちまちにして

起こり、甘雨の降ることはあたかも天瓢の水を注ぐが如く

旱天(ひでり)の災いはたちどころに…』と、おどろおどろしい絵

と共に伝わっています。

また、当時流行った疫病退散のため66本(当時の国数)の鉾を

立てて祈祷をしたのが、今の祇園御霊会(祇園祭)の鉾巡行の

起源といわれています。

私の実家は10年前までこの近くにありました。

子供の頃は、毎日のように友達連れで遊びに行っていました。

いわば、”My play ground”です。

何をするかといえば、まず、ウロウロうろつく。

古びた”ほこら”を見たりさわったり、秋なら、どんぐりや

色付いた葉っぱを拾い集めたり、そして、メインイベント!

池で遊びます。水際まで行って、眺めたり、水に手を付けたり。

それから、メイン中のメイン!池に小石を投げ込む!

友達とどちらが遠くに飛ばすか?或いは何段投げ出来るか?

やりました。

私は投げたあと水面にできる”波紋”を眺めるのが大好きでした。

石の落ちた所を中心に円~く広がって自分の立っている水際まで

届く波紋、向こう側なら、池の中島まで届く波紋、いつまでも、

飽きずに見とれていました。今思えばなんと”わるさ”をしたことか。

 

神泉苑は管理が厳しくなり昔遊んだ場所まで入ることは出来ません。

マイグラウンドは美しくお化粧した京都の名所となって遠のいてしまいました。

コメント

千春ワールド①

2008-10-11 15:08:33 | ブログ

Img_0521 松山千春はニューミュージックの旗手として人気を博しましたが、本人は、「僕はフォーク歌手」と言い切る。

そんな、メッセージソングといっしょに、恋愛の歌もたくさん歌ってきています。

今日は、初期のラブソングを、歌詞だけですが、紹介します。

ストレートで、素直な若さあふれる歌詞です。それでは千春ワールドへ……。

      君が好きさ 

僕がとても好きなものは 青い青い空の色と

夏の風に全てまかせた 君の長い長い髪

  いつも遠くから君の事

  見ているだけの僕だけど

  君が好きさとても好きさ

  君の全て欲しいけど

僕がとても好きなものは 赤い赤いバラの花と

夏の風に全てまかせた 君の瞳 君の笑顔

  いつも遠くから君の事

  見ているだけの僕だけど

  君が好きさとても好きさ

  君のすべて欲しいけど

コメント (2)

ラムネの中のビー玉

2008-10-11 00:37:08 | 食・レシピ

081009_16200001 ご存じ、ラムネです。先日、TypeRーF1さんが、この飲み口の逆ネジについて、ブログに書いておられました。

それで、私もラムネの事をなつかしく思い、書くことにしました。

オーバーな言い方ですが、”ラムネの飲み方”は、次世代へと伝えられてきた”食の文化”のひとつかと思います。

「このビンのくぼみを下にして、そこで、ビー玉を止めてビンの口がふさがらない様にして飲む事!」

教える者は、結構得意げに飲み方のコツを披露しビー玉の効果を話していました。

そして、取り出す事の出来ないビー玉は、駄菓子屋さんやおもちゃ屋さんで売ってるビー玉とは違う輝きを放ち、手に入れる事の出来ない悔しさと同時に羨望のまなざしで、いつまでもビンを振って「ちりちりりん~」といわせていた思い出を持つ方も多いのではないでしょうか?

さて、ここで問題です!

Q:写真の瓶は、1本はペットボトル、もう1本はガラス瓶です。

 さあ、どっちがどっちでしょう?(簡単過ぎ)

(それにしても、随分スリムにならはって。昔はもっとグラマラスでしたよ。)

コメント (4)

千春語録③

2008-10-09 15:41:24 | ブログ

Img_0524 千春語録③

俺は昔から”ステージでは誰にも負けない”って自信がある。

100%満足して帰ってもらえるように120%燃焼するからね。

コメント (4)

ここは、どこ?

2008-10-07 18:53:03 | つぶやき

聞こえてくるのは、ハワイアン

美しいフラダンス

ここは、ハワイ?

空を見上げると…?ヤシの木?…

京都タワーです。

京都駅大階段の前の特設ステージでの

ハワイアン・ライブでした。

ALOHA~

081004_18210001081004_17390001 081004_16550001 081004_17370002 081004_17190003 081004_16530001

コメント (2)

千春語録②

2008-10-04 01:51:32 | 日記・エッセイ・コラム

千春語録②

Img_0532 勝ち続けなくていい。

無理して勝つ必要もない。

負けても怖くはないのだ。

大切なことは、負けたことで得た知識や、

立ち上がる勇気を次の世代に伝えることだ。

俺たちはとどのつまり、

次の世代への「捨石」なのだ。

2007年創刊「月刊松山」より。

最近の、千春さんの考え方、昔とは変わってきています。

コメント (6)

紫式部

2008-10-02 19:09:07 | 日記・エッセイ・コラム

めぐりあひて 見しやそれとも わかぬまに

         雲がくれにし 夜半の月かな

081001_16190001_2 山椒くらいの大きさの紫色の実がなった、

”紫式部”という、すごい名前の植物です。

今年の春頃、小さな苗を園芸店で、買いました。

夏に花が咲いていました。

花の色が思い出せない……、

私、大丈夫かなあ?(;一_一)

最初に載せました歌は、周知の百人一首の中の、

紫式部の歌です。

『幼な友達に久々に逢ったけど、その人かどうか

確認もできないまま、

まるで、月が雲に隠れるように、あっと言う間に

帰って行ってしまってなんとも残念なことです。』 

写真も携帯もあるはずないから、

相手の顔の確認もできないまま、

逢うしかないんですよねえ。

「つかのまの出会い」を表現した句だという事です。

あっ。 「つかのま」という言葉、松山千春の歌にもよく使われています。

すいません。蛇足でした。m(__)m

コメント (6)

千春語録①

2008-10-01 02:02:54 | 音楽

Img_0493_2

千春語録①

幕が開き、ひたすら歌い続け、

そして、お客さんが拍手してくれるという、

ただそれだけの純粋なコンサートを

これからも続けていきたい。

すべての想いや願いや生き様は、

ステージのうえに集結されています。

千春さん、あなたのコンサートは最高です。

http://jp.youtube.com/watch?v=nFmi2JhxUMY

このアドレスで、曲が聴けます(長い夜)

コメント (3)