kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

向日葵咲きました

2019-08-10 18:26:40 | 四季折々に

 

春に種を蒔いておいた向日葵が、咲きました♪

逆光なので、180度回します(^-^;

 

 

やはり大きな花ですね

見てると元気が出ます♪

 

 

2粒の種ですから、100%の開花となりそうです♪

実は、今時の背の低いひまわりと思っていたら、

なんと、2m超えでした(^O^)/

完璧に見下ろされております(~_~;)

強風に耐え、育て主に植木鉢の向きをあっちこっちに変えられ、

ちょっと花びらが傷ついたかな…

でも、種の詰まり具合はすごい

リスのエサになりそう、飼ってませんけど

 

 

花の下からは、酸っぱい匂いがしてきてるはずで、

酷な環境かも

 

 

土用干しもこれにて完了です♪

 

コメント (4)

第101回全国高校野球選手権大会

2019-08-07 17:44:56 | スポーツ

 

8月6日は

九州に台風が上陸して、北上する間、大雨が心配でした

また、この日は原爆忌

広島平和公園での追悼の式典をテレビで見、

数年前に入館した原爆資料館のことを思い出しました

前オバマ大統領が来られた直後のせいか、

あの時は、外国の方の来館も目立ちました

 

今日はせめてもと、家で黙とうを…

 

 

また、夏の甲子園も6日からでした

 

 

 

ヘリコプターが、始球式用のボールをマウンドへ落としました

 

関西は、まだ台風の影響はなく開会式も予定通り行われました

しかし、暑い! この辺り33℃

 

滋賀は近江高校

京都は立命館宇治高校

大阪は履正社、今朝勝ち進みました

和歌山は智辯和歌山

兵庫は明石商業

奈良は智辯学園

 

昨年、応援に行った富山の高岡商業、今年も出ています

昨日、一勝目をあげました♪

 

今は、立命館宇治が試合中です

8回表 0 対 1 

宇治のリード

 

きのう、八戸光星の下山選手が、一回に

令和第1号となる満塁ホームランを打ったのもすごい!

 

きのうの高岡商業、延長10回表、2死二、三塁で、主将森田は2点三塁打

これが決勝打となりました♪

本塁打も打ったり、大活躍でした

ああ~終盤はひやひやものでした(;´∀`)

 

全く、高校野球は嫌がおうにも盛り上がります

 

コメント

今朝の夢

2019-08-05 22:54:16 | つぶやき

 

 

昨夜、「四夜」と呼ぶそうです、このお月さんを

 

その下のほうは

 

 

 

変わった雲が山の向こうから覗いてました

山の向こうは、京都です

 

こんな夜から一夜明けて

今朝は6時頃に目が覚めたのですが、何だか変な夢をみました

珍しく、所々ではありますが覚えています

 

それは、

 

私は、学生時代の友人数人と、京都市の北のほうを走る路面電車に乗っていました

電車の中は、幅が広くて大きめのテーブルが、ポンポンと並んでいて

それを4つの椅子が囲んでいます

まるで船の甲板の雰囲気でした

友人と話をしながら乗っているうちに終点まで来ました

 

ここはどこ?

と聞きますと、

「九州」

九州!?

ありえへん、それも大雑把すぎる

と思いながらも、

えらいことになった、帰らないと…

更に、我ながらええ加減な、と思ったのが、

何となくおみやげ屋さんのある所をゆっくり歩いている…

この非常事態に、おみやげ選び!?

 

記憶はここまで

何なんでしょ(@_@)

夢占いなら、どう言う?

 

 

午後の雲は、面白い雲で

 

 

もこもこしながら、皆同じ方向へ進んでいきます♪

まだまだ日差しが暑かった

 

 

夕方の買い物帰りには、もう月が出ていました

少し、温度が下がったみたいでした

 

 

月は「五夜」 

コメント (4)

芙蓉

2019-08-04 18:02:43 | 四季折々に

 

 

 

 

毎年、近所で咲くのを見ます

 

これらの花は、芙蓉でよかったですか?

 

 

 

♪撫子の花が咲きました

芙蓉の花は枯れたけど

さだまさしさん(グレープ時代の)

「追伸」という歌ですが、この出だしの部分と

 

♪風に頼んでも無駄ですか

振り返るのは嫌いですか

このサビの部分、高い声で歌われていたのを思い出します

 

この方の歌も、いいですね

「案山子」が一番好きかな

 

買い物帰り、暑いわ、重たいわでぐったりのところにこの花が目に飛び込んできて、

荷物を地べたに置いて、スマホで撮りました

きのうのことでした 

 

コメント (4)