安倍首相が休日、お得意のパフォーマンスをやらかしました。この御仁のお坊ちゃまぶりがいっそう明らかになりました。
「久しぶりに買い物をした。本を買ったときに『消費税が高くなったな』という実感があった」という発言に、ネット上では批判の声が上がっています。あまりに無神経発言です。
「消費税は伸びていく社会保障費や子育て支援などのためでもあるので、しっかりと生かしていきたい」という大ウソ発言です。
そもそも、三越で4万もの買い物!年金生活者・生活保護受給者・非正規雇用者・被災地などのことを考えると、この人たちのことなど、この御仁は全く想定外なのです。ただただ、消費税増税の反動をなんとかしなければということだけしか考えていないこと、この御仁の思考回路の貧困さが浮き彫りになりました。
更に酷いことには、当初予定デパートとして明らかにしていたのは東急百貨店だったようですが、急遽三越に変更したことです。これは、一つには、「笑っていいとも」出演の際の国民の抗議行動が念頭にあり、東急百貨店は煙に巻く戦術だったこと、大ウソをついたのです。これは「警備上の理由」ということで証明されました。また安倍首相自身が述べているように、三越でネクタイを買った竹下元首相を念頭においていたことからも、そもそも最初から三越に行くことは決まっていたのです。
抗議行動に晒され、このことがメディアを通して全国に流されることを恐れたのです。消費税増税に確信があるなら、正々堂々と最初から「三越に行きます。一緒に買い物しましょう」と言えば良いのですが、言えなかったことは、安倍首相自身、如何に国民の批判を恐れているということです。
しかも、三越の玄関から正々堂々と入るのではなく、職員通用口から入ったいうのですから、お忍び買い物です。しかし、買い物は、そんなことはなかったかのように、テレビや新聞に流させるのです。改めて安倍首相のメディア戦略が浮き彫りになりました。大ウソにちりばめられたマスコミを使った偽装・偽造です。詐欺です。消費税増税が国家的詐欺であることが、安倍首相の言動で証明されたように思います。
それにしても、この首相の心理・神経が浮き彫りになります。今、テレビなどで、「国民の皆さんのご理解を」などと、税金を使って大宣伝をしているのに、最高責任者は脅えているのです。自信がないのです。このような脳みそをみると、国民はもっと怒るべきでしょう。もっと追い込めるべきです。
赤旗 NHKの消費税増税報道/「政府広報そのもの」
もう一つは、この安倍首相の三越の買い物行動をウソで固めた報道に終始しているマスコミに真実を報道しろ!と要求すべきです。そうして、なんとしても中止を実現する運動を展開すべきです。黙っていたら、増税を認めたことになります!この首相はこの程度の脳みそしか持ち合わせていないのです。
です。以下ご覧ください。
NHK 首相 増税後のデパートで買い物 4月5日 14時50分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140405/k10013524591000.html
K10035245911_1404051931_1404051938.mp4
安倍総理大臣は消費税率が引き上げられて初めての週末となる5日、東京都内のデパートを訪れて買い物をし、増税による財源は社会保障や子育て支援などに生かしていきたいという考えを示しました。安倍総理大臣は消費税率が8%に引き上げられて初めての週末となる5日、東京・中央区のデパートを訪れました。安倍総理大臣は最初に書店に立ち寄って時代小説など6冊の本を購入したあと、食品売り場で試食をしながら、ヨーグルトやカレー、つくだ煮などを購入し、合わせておよそ4万円分の買い物をしました。安倍総理大臣は記者団に対し、「久しぶりに買い物をした。本を買ったときに『消費税が高くなったな』という実感があった。消費税は伸びていく社会保障費や子育て支援などのためでもあるので、しっかりと生かしていきたい」と述べました。(引用ここまで)
毎日 安倍首相:日本橋三越で買い物…「8%」実感は? - 2014年04月05日11時58分(最終更新 04月05日 13時58分)
地下の商品売り場でジュースを注文し、その場で味わう安倍晋三首相 =東京都中央区の日本橋三越本店で2014年4月5日午前10時47分、代表撮影
安倍晋三首相は5日午前、東京都中央区の日本橋三越本店を訪れ、消費税率8%への引き上げの影響を視察した。1日の増税後、初の週末に当たる。首相自らが買い物をする姿を国民にアピールし、反動減による消費落ち込みの懸念を和らげる狙いもあるようだ。首相は店内の書店で、原田泰氏の「若者を見殺しにする日本経済」など書籍6冊を購入。その後、食品売り場でつくだ煮やしょうゆ、レトルトカレーなどを買った。カジュアルシューズも購入し、支出は計3万9955円で、うち消費税分は2958円だった。首相は視察後、記者団に「消費税がだいぶ高くなったんだという実感があった。上がった消費税はしっかりと社会保障のために生かしていきたい」と語った。【佐藤慶】(引用ここまで)
西日本新聞 安倍首相が百貨店で買い物 増税後の消費促す -
SANSPO 増税でもショッピング!安倍首相が三越で“実践”
スポーツ報知 安倍首相、日本橋三越本店で約4万円の買い物:2014年4月5日17時37分
…当初は、私邸から近い都内の別の百貨店を5日午後に訪問する予定だったが、「警備上の理由」(周辺)などから変更した。(引用ここまで)
新報道2001 http://datazoo.jp/tv/%E6%96%B0%E5%A0%B1%E9%81%932001/712674
出演者 平井文夫 須田哲夫 吉田恵 片山善博 塩田潮 舛添要一 野村修也 高島宏平
日本経済復活の鍵は“春” 増税の影響は…首相も百貨店へ
増税後初の週末となった5日、安倍首相は東京・日本橋の百貨店を訪れ、書籍や食品などを購入し、4万円を使った。松坂屋上野店では、花見客が訪れたことで増税後の落ち込みを防ぎ、弁当などは例年よりも高いものが売れているという。
キーワード 安倍晋三 日本橋(東京) 松坂屋上野店 消費税 花見 (引用ここまで)
以下の記事をご覧ください。安倍首相を追い詰める絶好のチャンス!
田中龍作ジャーナル | 安倍首相が消費税視察 「三越に庶民はいないよ」2014年4月5日 11:57
赤旗 安倍首相が百貨店を訪問/渋谷→日本橋へ急きょ変更?/消費税増税 怒りにあたふた
J-CASTニュース 安倍首相が増税後の買い物パフォーマンス 「高くなった」発言に批判も 2014/4/ 5 16:59
もう一つあります。
それは一つには、首相動静(4月3日)(2014/04/04-00:09)です。http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2014040300104
この日の動静で注目したのは、以下のことです。三越以上のニュースです!
1.北朝鮮のミサイルに対する打ち合わせ会議をやっていること、
2.そうしておいて夕方には、いつものことですが、増税派が、抜けぬけと資金集めパーティーに出ていること、創価学会員は、よくも黙っているもんです!
3、更には、5時59分から8時41分まで、「死の商人」たちと夕食会をやっていることです。
東京・紀尾井町の日本料理店「福田家」着。経団連の今井敬、奥田碩、御手洗冨士夫各名誉会長ら財界人と会食。
このことは増税の日にマスコミ関係者と呑んでいることを視ても、安倍首相の国民無視のパフォーマンスぶり、退廃・腐敗・不道徳ぶりが浮き彫りになります。
赤旗 8%増税の夜…/首相と番記者 ほろ酔い懇談
このことの意味です。消費税増税、武器輸出禁止三原則撤回・廃止、トルコへのゲンパツ売り込み協定の批准について、互いの労をねぎらったのでしょう。そして、その2日後に三越に行ったのです。庶民感覚と遠くかけ離れていることは明らかですが、マスコミは、このことを、全く問題にしていません!それは、以下のような癒着・アベノミクスムラの一員だからです。
赤旗 いまメディアで/消費税連続増税で国民に痛み/大手紙が旗振り役
このことは、本来であれば、みんなの党の渡辺氏と同じように、国民に対する詐欺行為です。徹底して追及すべき問題です。テレビはワイドショーで連日報道すべきです。そうすれば、第一次内閣の時のように、恐らく政権は吹っ飛ぶことでしょう。しかし、そんなことはしないのです。飲ませ食わせと脅しで屈しているからです。
以下の記事をご覧ください。「死の商人」グループの腐敗とマスコミの知的退廃がいっそう浮き彫りになっています。国民の税金が、腐敗・退廃者たちのために使われているのです。マスコミ関係者は、このような事実に対して、良心に沿って内部告発すべきです。マスコミ労働者に、あのCIA職員のような良心・正義感を求めるのはムリなんでしょうか。
赤旗 首相の海外セールス同行/軍需11社 自民に1億円献金
赤旗 富裕層の税逃れ 課税強化を/大門議員が追及/参院財政金融委