愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

日韓マスコミの政権批判の姿勢は旅客沈没船と慰安婦・歴史認識でも大違い!これが安倍政権温存の要因!

2014-04-30 | 慰安婦

つづき

パククネ大統領が、国民の中に入って、その怒りを受け止め、難渋している顔をみていて、思ったことがあります。そうです。安倍晋三首相には、こういう場面は絶対にないということです。あの「いいとも」「増税後の三越訪問」が、何よりの証拠です。

そういうことを前提として、日本のマスコミの報道の仕方をご覧ください。

NHK 韓国大統領の「謝罪」不十分だと批判の声  4月30日 19時09分

韓国の旅客船沈没事故でパク・クネ大統領が29日、閣僚会議で事故後初めて謝罪のことばを述べたことについて、乗客の家族やメディアからは謝罪が不十分だなどと批判の声が上がっており、大統領はさらなる対応を迫られています。今月16日に韓国南部で旅客船セウォル号が沈没した事故から30日で2週間がたち、これまでに死亡が確認されたのは、修学旅行中だった高校生など212人、今なお安否が分かっていない人は90人となっています。
今回の事故では、誤った発表を繰り返したことなど事故後の政府の対応に批判が強まっており、パク・クネ大統領は29日、大統領府で開いた閣僚会議で「事故を未然に防げず、初動対応も不十分だった。国民に申し訳ない」と、事故後初めて謝罪のことばを述べました。これについて29日夜、乗客の家族の代表が記者会見を開き、閣僚ではなく国民に対して語るべきだと指摘し、29日のことばは「謝罪とは言えない」と批判しました。新聞各紙も社説などで取り上げ、「自分の責任を認めることばがない」とか「もっと深く、心から謝罪すべきだ」などとして、謝罪は不十分だと厳しく論評しています。パク政権としては、チョン・ホンウォン首相が辞意を表明したのに続き、大統領の謝罪のことばで高まる政府批判をかわしたい考えでしたが、逆に、新たな批判を呼ぶ結果となっており、パク大統領はさらなる対応を迫られています。(引用ここまで

NHK 沈没事故 批判強まりパク大統領が謝罪 4月29日 19時37分K10041096611_1404291948_1404291949.mp4

韓国の旅客船沈没事故で死亡が確認された人は29日、200人を超えました。パク・クネ大統領は、事故後の政府の対応に不手際があったことを認め、「国民に申し訳ない」と述べて事故の発生以来初めて国民に謝罪しました。

の事故は、今月16日に韓国南部で旅客船セウォル号が沈没したもので、29日も現場海域での捜索活動で新たに遺体が見つかり、これまでに死亡が確認されたのは修学旅行中だった高校生など205人、今なお安否が分かっていない人は97人となりました。
今回の事故を巡っては、韓国政府が誤った発表を繰り返すなどして国民から批判が強まっていて、チョン・ホンウォン首相が責任を取って辞意を表明しましたが、政府への批判は収まっていません。こうしたなか、ソウル郊外のアンサンには29日、政府の合同焼香所が設けられ、パク・クネ大統領が訪れて祭壇に掲げられた遺影の前で焼香しました。このあとパク大統領はソウルの大統領府で閣僚会議を開き、冒頭、「事故を未然に防ぐことができず初動対応も不十分だった」として政府の不手際を認めたうえで、「どのように謝罪すればいいか分からない。多くの尊い命が失われ国民に申し訳ない」と述べました。事故の発生以来、パク・クネ大統領が国民に謝罪したのはこれが初めてです。パク大統領は「過去から積み重なった弊害を正すことができず、このような事故が起きて非常に残念だ。国を改造するという姿勢で抜本的かつ徹底的な安全対策を立てなければならない」とも述べ、今回のような事故に対処する新しい省庁を設ける考えを示しました。批判が強まるなか、パク大統領がみずから謝罪しましたが、現場海域での捜索活動は難航しており、政府への批判が収まる見通しは立っていません。(引用ここまで

毎日 韓国:朴大統領の支持率7ポイント下落の54% 2014年04月25日 18時26分

 【ソウル澤田克己】韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の支持率が、セウォル号沈没事故前の61.1%から54%に下落したことが明らかになった。世論調査専門家は「急激な下落とは言えない」としつつ、政府対応で不手際が続いていることの影響を注視している。政界関係者の間では「支持率は下落するだろうが、小幅にとどまる」という見方が強い。

 世論調査機関リアルメーターによると、事故前日である15日の支持率は61.1%だったが、事故翌日の17日に66%、18日には71%まで上昇した。外交筋は「大きな危機に直面し(大統領の下に)結集しようとする意識が働いたのではないか」と話す。だが、週末をはさんで流れは反転し、支持率は21日に67%に。22日に事故前と同じ61.1%まで下落し、24日には54%になった。

 世論調査専門家の厳炯※(オム・ギョンヨン、※は火へんに英)氏は「事故処理で、政府は無能の極みともいえる対応を見せている。これまで朴大統領の支持率は低いときで5割前後だったが、今は悲しみに包まれている国民の感情が、政府への怒りに変わったら、さらなる下落という可能性も否定できない」と話す。(引用ここまで

韓国の世論調査の「実態」と日本の誘導尋問世論調査は大同小異!

安倍政権支持率の虚構は、その政策への評価で証明!

ハンギョレ【市民編集者の目】“世論調査の政治”の落とし穴 朴大統領の50%支持率、回答率はわずか17%だった2014年2月3日

低い回答率も、信頼度を下げる要素だ。最近メディアに公表されている政治関連世論調査の回答率は10%台が主になっている。 一桁の回答率もしばしば見られるほどだ。参考までに日本の最近の事例を見てみた。昨年末、とが報じた世論調査の回答率は60%を超えている。 米国のマスコミは回答率30%未満の世論調査は報道しないことを原則としている。…韓国政治を支配する“数字の魔術”の弊害は大きい。朴大統領の傲慢も代表的な弊害の一つに挙げられる。セヌリ党の鼻高々と民主党のいじけた姿も、世論調査の“集団催眠”効果とみられる。韓国を動かす核心政治集団の“誤判”は国の将来を誤る可能性がある。政界が政界に充満した偽りや偽善のゴミを率先して片づける代わりに数字遊びに陥っている姿は美しくない。“虚像”が支配する政治は危険だ。そもそも政治は算術の世界ではない。が関心を持つべき部分だ。(引用ここまで

テレビ朝日 沈没事故から2週間 支持率低下!韓国 朴大統領窮地に | ワイドワイド!スクランブル2014年4月30日放送 10:44 - 10:46TVでた蔵関連記事…

緊迫「生きて会おう」と励ますも…沈没船 救助待… (スーパーJチャンネル 2014/4/30 16:53

沈没船の死者212人に“異例”海洋警察にも捜査~… (スーパーJチャンネル 2014/4/30 16:53

LIVE 「初動遅かった」批判噴出 韓国 海洋警察… (スーパーJチャンネル 2014/4/30 16:53

救助174人 運命分けたのは「左に傾く船」救出映… (スーパーJチャンネル 2014/4/30 16:53

韓国船沈没事故 母娘が交わした最後の言葉 (スーパーJチャンネル 2014/4/30 16:53

中国メディア<韓国船沈没>国民の不満が政治に大ダメージ、大統領支持率15低下2014年4月25日(金)9時57分配信 Record China

2014年4月25日、韓国船沈没事故の被害は依然拡大しており、24日までに175人の死亡が確認されている。同事故に対し韓国国民は政府の対応に不服を示し、不満の声を漏らしている新華社通信が伝えた。その影響は朴槿恵(パク・クネ)大統領の支持率にも及び、韓国調査機関が24日に発表したデータによれば、セウォル号事故で政府の対応不足を指摘する声に押されるように朴政権の支持率が71%から56.5%に低下した。一方で、韓国会報水産部の職員が「セウォル号事故を受け、関連法の改正を行う。6000トン級以上の客船に関しては1等航海士以外操縦できないよう規制を強化する」と語るなど対応策を見せている。(翻訳・編集/内山)(引用ここまで

これがパククネ反日政権を批判する典型的論調だ!

 この論調がマスメディアから日々垂れ流されている!

韓国の朴槿恵大統領が反日的な4つの理由/辺真一「コリア·レポート」編集長 2013年12月10日

【韓国】パク・クネ大統領、沈没事故で下落した支持率をどう回復する?辺真一氏「習近平と対日批判共同声明を出す」2014/04/30

韓国紙まで朴大統領反日政策を批判 日本包囲網を米国に無視され目覚めた?  2013年11月15日

 

韓国船沈没158回で157回過積載 回転寿司や和風居酒屋がカップルに人気 ウォル号「改造」保管 更新日: 2014年04月30日

反日」で暴走する韓国と大人の関係を築けるか? - ダイヤモンド·オンライン2013年11月19日

朴槿恵(パククネ)大統領が船長と一部乗組員を厳しい表現で非難 2014年4月22日

【韓国船沈没】パククネが謝罪 ⇒ 韓国人さらに激怒!!!! 馬鹿か!!!! 「非公開の謝罪は謝罪ではない」などと意味不明の批判を開始!!!! 国のトップにも謝罪と賠償を求める馬鹿民族!!!! 乞食国家の醜い争い!!!! 反日カードも完全枯渇で打つ手無し!!!! 2ch「謝罪は謝罪ではない=金よこせ」「クネよ、日本の気持ちが分かっただろうw」2014.04.30

パク·クネ馬鹿大統領の失政で韓国の大企業グループが全崩壊の危機[車もスマホも行き先不透明]2014年1月19日

チョン国は反日だけやっていれば50%以上の支持率を維持できる奴隷2013年10月28日

 旅客船沈没事故で高まる政権批判を記事にする産経

朴政権に打撃深刻…各紙「三流国家」「じたばた政府」批判 2014.4.21 00:02 [韓国

韓国各紙は「韓国は『三流国家』だった」「国民が不信の烙印(らくいん)を押した“じたばた政府”」などの見出しを掲げた記事を相次いで掲載、政権の対応を批判している。韓国紙、朝鮮日報は、「国民は政府関係者の事故対応能力がいかに低レベルかを改めて知った」などとし、朴政権が日本の総務省に近い役割とされる「行政安全省」を国民の安全が最優先との方針から「安全行政省」に変更したにもかかわらず、「このざまだ」と批判した。発表内容の相次ぐ訂正も不信を買っている。乗船者数の把握には3日ほどかかり、船内にダイバーがまだ進入できていなかった18日には「船内で捜索を始めた」と発表、数時間後に撤回した。…韓国では大規模災害時の対応や処理などにあたって、時の政権が直接、世論の批判にさらされることが多い。1990年代に大統領を務めた金泳三(キム・ヨンサン)氏は、500人以上が死亡したソウル市内の百貨店崩壊事故など在任中に相次いだ大事故の記憶と結びつけられ、韓国民の間での人気は今も低いままとされる。折しも、韓国政府は25日からのオバマ米大統領訪韓を控え、ソウル市内での警戒を強め、反政府デモや政治的な騒動に神経をとがらせている。朴大統領はオバマ大統領との米韓首脳会談など、重要な外交日程をこなす一方で、事故の対応にも万全を尽くすことが求められている。(引用ここまで

産経の関連記事

車も危ない!韓国の安全軽視事情 4.30 16:23 [韓国]

朴政権に打撃深刻…各紙「三流国家」「じたばた政府」批判(4月21日)

朴政権、米韓首脳会談前に難題 世論の悪化も(4月19日)

「早く対策立てろ」「こんなところにいるな」…朴大統領に不明者家族が罵声(4月17日)

朴大統領も「なんで?」 救助者数や乗客数コロコロ訂正し混乱(4月17日)

「これは殺人だ」沈没船被害家族

【韓国旅客船沈没】「これは殺人だ」 孫待つ祖父、「せめて一緒に逃げて… 4.30 15:32

韓国大統領府HPに「あなたが大統領であってはならない理由」 閲覧集中…4.30 11:01

【韓国旅客船沈没】「心が重い」 朴大統領が初めて謝罪 死者は200人… 4.29 13:36

韓国外務省、安倍首相ら弔問に謝意 旅客船沈没事故 4.29 18:56 

韓国中央日報の政権批判と慰安婦問題の見解

中央日報 遺族が記者会見…「朴大統領の非公開謝罪は謝罪でない」 2014年04月30日14時52分 [ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]

<韓国旅客船沈没>安倍首相が献花…岸田外岸田外相、菅官房長官も弔問 2014年04月29日08時29分 [ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]

安倍「慰安婦の証拠ない」発言が波紋 2014年04月21日 (月) 08時26分

オバマ大統領の慰安婦発言に驚いた?…安倍首相「私も胸が痛む」2014年04月28日08時42分 [ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]

中央日報 【社説】“国家改造”の覚悟あってこそ危機乗り越えられる

【時視各角】大統領の謝罪の仕方=韓国(2) 2014年04月30日 (水) 13時15分

【時視各角】大統領の謝罪の仕方=韓国(1) 2014年04月30日 (水) 13時13分

【コラム】従軍慰安婦「第3の声」が必要だ(2) 2014年04月30日 (水) 09時05分

従軍慰安婦動員に介入・協力した韓国人が誰なのかも捜し出して、遅くなっても歴史の法廷に立たせるべきではないだろうか。多くの韓国人男性が「日帝」の後ろに隠れて、自分たちの無能力さや卑怯さを隠してはいないのかということだ…従軍慰安婦問題が「完全に」解決されることは多分、私たちの時代には不可能だろう。だとしても、当代にできることはしなければならない。今はあまりに片一方側に偏っている。 この問題に韓日関係全体が凍結する状況を、いつまで引っ張っていくのだろうか。外側の加害者に劣らず私たちの中の加害者も暴くべきであり、視野をさらに広げて客観性と国際性を確保していけばと思う。…(引用ここまで

【コラム】従軍慰安婦「第3の声」が必要だ(1) 2014年04月30日 (水) 09時04分

…少なくとも従軍慰安婦に関する限り、日本は守勢にならざるをえない。加害者だったからだ。慰安婦動員の強制性の有無だけでもいくら「狭義の強制性を後押しする証言はなかったが、広義の強制性はあった」(安倍首相)と説明しても、被害者の立場では巧妙な責任回避と聞こえるのが常だ。日本の右翼から出る「売春婦」のようなまれな発言がより増せば、救済不能というため息だけが出てくる。しかし従軍慰安婦のようにさまざまな側面が重なっている問題を、日本(または旧日本帝国主義)というただ1つの対象に集約させて、時間が経つほど怒りだけを凝縮させることが果たして望ましいことなのであろうか。「水増し」という非難が聞こえてくることを明らかに分かっていながらも率直に疑問がわいてくる。水増しではなく、状況をより正確に見ようという言葉なのだから。…(引用ここまで

安重根記念館100日で5万人突破…中国人設計者「東洋平和のためのもの」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国旅客船沈没事故を他人事のように連日報道!大統領支持率を利用する日本!マスコミの不道徳に大渇!

2014-04-30 | 慰安婦

韓国旅客船沈没事故を他人事のように報道するマスコミの不道徳!

韓国の旅客船沈没事故が、ワイドショー・ニュースで連日報道されています。それを視ていて、日本のマスコミの取り上げ方に「大渇!」を入れなければならないと思いました。その理由は、

1.韓国社会の「失敗」を「揺らいだ自信」「自問する韓国社会」(NHK)などと、まるで他人事のように報道していることです。

2.そして、この事故を「人災」と位置づける国民の声を紹介しながら、政府のとった救出と対策の失態をあげながら、それらの矛先をパククネ大統領に向けている韓国内の世論が、大統領の支持率低下に連動していることを報道していることです。

3.多くの高校生が殺されななければならなかった要因に、船会社や韓国政府が推進してきた新自由主主義の成果主義があったことについては、一定程度紹介されてはいますが、その政策と共通の価値観をもって進められている安倍自公政権の諸問題に連動させて報道しているものは、皆無と言っても言い過ぎではありません。

4.しかも、「政府寄り」(NHK)と言われている韓国全国紙でさえも、痛烈な政権批判を展開しているとしていますが、安倍政権の応援団化した日本のマスコミは、まるで他人事のように、そのことだけを、ただただ垂れ流しているのです。全くのアホ!です。

5.それにしても、パククネ大統領が就任して1年後に起こった、この「人災」、これは3.11東日本大震災が発生した時の政権が民主党であったことと相似形に見えてくるのは、愛国者の邪論の邪推でしょうか。両者とも、それまでの政権の失態は、ほとんど語られていないことが、特徴的です。それはそうです。それまでの政権の政策を批判したら、それを放置してきたマスコミの起ち居地が問われてしまうからです。日本のマスコミの場合は、その点退廃的です。

7.それは、慰安婦問題に「固執」するパククネ大統領の「反日」行為を批判する日本のマスコミと愛国者にしてみれば、きっと「いい気味だ」と思っていることでしょう。彼らの書く記事には、それらが満ち溢れています。それは慰安婦問題を利用して、「反日」になればなるほど、政権の支持率を上げているとの認識に立っているからです。「嫌韓」感情は、そのことを裏付けているように思います。

8.このことは安倍政権も、金正恩政権、習近平政権も同様です。そういう時に、「敵対」している政権が、国内問題で失態をすることで、政権基盤が揺らぐことは、まさに「待ってました!」というムードが透けて見えてきます。

日本のマスコミは韓国マスコミの政権批判からしっかり学べ!

9.日本のマスコミが東日本大震災や、その後の放射線の撒き散らしや、汚染による住民の恐怖感、震災関連死とそれに対する「恐怖」「脅威」、未だ故郷に戻れず仮説住宅住まいや避難生活を送らざるを得ない人々の苦悩など、まさに政権の「失態」と言わなければなりません。

10.しかし、日本のマスコミは、韓国のマスコミのように政権批判を徹底して展開しているでしょうか。それは「ノー!」と言わなければなりません。それは安倍政権の支持率に浮き彫りになります。安倍首相が、昨年夏、フクシマの汚染水垂れ流しの事件発覚の時、山梨の別荘で何をやっていたか、地元山口県や近畿の大雨災害の時、山梨や埼玉の大雪災害の時はどうだったか、まるっきり報道もしていません。またそのことを検証もしていません。

しかし、安倍首相は、そのことを気にしているのでしょう。今回の九州で起こった鳥インフルエンザにあたっては、ゴルフ場から、「指示」を出しました。マスコミは、このことを、いっせいに報道しました。その報道ぶりの大違いに、気づいた人はどれだけいるでしょうか。

11.以上のような安倍政権とパククネ政権の「失態」について、両国のマスコミと国民の対応は、全く逆であることが判ります。しかし、今回の韓国国民の韓国政府の「失態」についての厳しい批判を視ていて、愛国者の邪論は、日本のマスコミが、全く気づいていないことを声を大にして指摘しておかなければならないと思います。

韓国国民とマスコミの政権批判は安倍政権批判の感情と根っこは同じだ!

13.それは、旅客船会社とパククネ政権に大切な子どもの命を奪われた親御さんや家族、そして韓国国民の「感情」は、「日帝」の慰安婦政策で人間の尊厳や命を奪われた「感情」と、形は違っているにせよ、相似形なのだということです。日本のマスコミや愛国者たちは、「反日」行動をとることで政権基盤を固めていたとしているパククネ政権の政権基盤が、国民の批判によって揺らぐことで「安堵」しているかのような報道をしているように見えてきます。それは、極めて不道徳・不遜な思想と感情であることを自覚しなければならないと言っておきます。同時に、パククネ政権を批判する韓国民の「感情」は、慰安婦・歴史問題に向ける「感情」と同じものであることを自覚しておかなければならないことも、声を大にして言っておきます。

14.このことは、パククネ大統領に怒りぶつける韓国民が、慰安婦・歴史問題で、日本政府を批判する感情・怒りと同じなのだということを日本の愛国者は自覚しなければならないということです。日本の愛国者は、パククネ大統領を批判・攻撃する韓国民の感情を「共感」「支持」するのであれば、慰安婦・歴史問題で曖昧な態度と言動を繰り返す安倍晋三首相や安倍首相派の政治家に対しても、韓国民と同様の感情を持たなければならないのだということを声を大に言っておきたいと思います。

15.そのことこそが、慰安婦にさせられた少女たち、今回の旅客船沈没で尊い命を奪われた若者たちの、無念に報いることになるのだということです。このことを確認してはじめて、真の原因を解明することができること、だからこそ、同じ過ちを防ぐことができるのだということを、これまた声を大にして言っておきたいと思います。そうしてはじめて日韓交流が発展するのだということも!それは両国の政府と国民の「歴史的和解」となって、交流が発展していくと確信するからこそ、なのです。 

それでは以下、関連する記事をご覧ください。つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが皇国史観にもとづく安倍晋三首相の言動を批判せず放置するマスコミ記事!中国・北朝鮮と同じ!?

2014-04-30 | マスコミと民主主義

さて、それでは、安倍首相の明治神宮参拝を批判しない日本のマスコミの記事を一覧しておきます。丁度、中国がキリスト教を弾圧するというニュースがNHKによってばら撒かれていました。

NHK 中国当局がキリスト教会取り壊し(4月29日 19時37分)

NHKの報道の仕方を見ていると、実際はどうか、判りません。検証が必要です。しかし、事実とすれば、形は違えど、国民のこころの自由を奪うという点で本質は同じです。ここに中国や北朝鮮を批判する安部首相派とマスコミが中国や北朝鮮と相似形であることが、またまた証明されたのではないでしょうか。

神道信仰者以外の信仰を持つ国民にしてみると、この記事はどのように受け止められるでしょうか。非常に肩身の狭い思いをしているのではないでしょうか。多勢に無勢でしょうか。

ま、多くの日本人は、ある時は仏教徒になり、ある時は神道信仰信奉者になり、ある時はクリスチャンになり、ある時は道教信奉者となるように、多神教徒ですから、何で首相が伊勢・明治神宮に参拝してはいけないの!国のために死んだ人を祀っている靖国神社に参拝してはいけないの!と。

神道以外の人の信仰心については、自分が無頓着であることと同一のレベルで感じているのでしょう。ここには少数者への思いは、どうでしょうか!?安倍首相派の靖国神社参拝は、こうした国民の中に沈殿している素朴な「信仰心」に依拠して、自らの思想と論理を正当化しているのです。これについては、今後も解明・検証していくつもりです。

それでは、安倍首相の発言を無批判的に全国的規模で垂れ流すマスコミの記事・日本語をご覧ください。どれもこれも内閣総理大臣安倍晋三の参拝正当化を是認するものばかりです!神道以外の信仰を持つ人々のことなど眼中にありません!

TBSが唯一、明治天皇百年祭の際に参拝していたことを報道していますが、この時、現在のような報道をしていたでしょうか?明治神宮でさえもスルーするほどのことだったことが判ります。ということは、逆に、総理大臣安倍晋三の参拝の問題性が浮き彫りになりました。「私人として」参拝が、いかに詭弁に満ちたものか、判ります。しかし、批判は、どこもしていないのです!

新聞報道 

朝日 安倍首相が明治神宮参拝 「日本国の繁栄と平和祈った」 2014年4月28日11時54分

明治神宮を参拝のために訪れた安倍晋三首相=28日午前9時1分、東京都渋谷区、山本裕之撮影

 安倍晋三首相は28日午前、明治神宮東京都渋谷区)に参拝した。第2次安倍政権での首相の明治神宮参拝は、昨年1月に続き2度目。首相周辺は「私的参拝」と説明している。明治神宮へはオバマ米大統領も24日に訪問、流鏑馬(やぶさめ)などを見学して絵馬を奉納している。首相は午前9時、昭恵夫人とともに、黒のスーツに淡い黄色のネクタイ姿で到着。「内閣総理大臣 安倍晋三」と記帳し、玉串を捧げた。今年は明治天皇の皇后である昭憲皇太后が亡くなってから100年。首相は「昭憲皇太后百年祭にあたり参拝した。日本国、国民の繁栄、平和と安寧を祈って参りました」と話した。この日は1952年にサンフランシスコ講和条約が発効した「主権回復の日」でもあるが、首相は主権回復の日の参拝については言及しなかった。(藤原慎一)(引用ここまで

毎日 安倍首相:明治神宮を参拝「私人として」 2014年04月28日11時17分(最終更新 04月28日12時11分)

明治神宮を参拝し、記帳する安倍晋三首相。奧は昭恵夫人=東京都渋谷区で2014年4月28日午前9時2分、丸山博撮影

 安倍晋三首相は28日午前、東京・代々木神園町の明治神宮を参拝した。首相は参拝後、記者団に対し、明治天皇の皇后、昭憲皇太后の没後100年に合わせた参拝と説明。「日本国と国民の繁栄、そして平和と安寧を祈った」と述べた。首相は社殿で「内閣総理大臣 安倍晋三」と記帳。神職からおはらいを受けた後、「2礼2拍手1礼」の神道形式で参拝した。首相周辺は「公務ではなく、私人としての参拝」としており、玉串料も私費で納めた。現職首相の明治神宮参拝は小泉純一郎首相時代に途絶えた。安倍首相が第1次政権の2007年に復活させ、第2次政権でも昨年1月に参拝している。先に来日したオバマ米大統領も参拝した。【小田中大】(引用ここまで

読売 安倍首相、明治神宮を参拝…昨年1月以来 2014年04月28日 11時16分

安倍首相は28日午前、東京・代々木神園町の明治神宮を、昭恵夫人とともに参拝した。首相の明治神宮参拝は昨年1月以来。首相は紺色のスーツにネクタイ姿で訪れた。「内閣総理大臣 安倍晋三」と記帳し、玉串料は私費で納めた。本殿に向かって二礼二拍手一礼の神道形式で参拝した。明治天皇の皇后、昭憲皇太后のご逝去から今月11日で100年を迎えたのに合わせた私人としての参拝で、首相は記者団に対し、「一昨年の明治天皇の百年祭でも参拝した。日本国、そして国民の繁栄、平和と安寧を祈った」と語った。2014年04月28日 11時16分 Copyright © The Yomiuri Shimbun (引用ここまで

日本経済 首相、明治神宮を参拝 昭憲皇太后の没後100年 2014/4/28 10:41

明治天皇の皇后、昭憲皇太后の没後100年に合わせ明治神宮を参拝する安倍首相(28日午前、東京・代々木神園町)=共同

 安倍晋三首相は28日午前、東京都渋谷区の明治神宮を参拝した。参拝後に「日本と日本国民の繁栄と平和、安寧を祈った」と記者団に語った。「内閣総理大臣 安倍晋三」と記帳し、玉串料を私費で納めた。今年は明治天皇とともに明治神宮にまつられている、皇后だった昭憲皇太后の没後100年にあたる。現職首相の明治神宮参拝は森喜朗氏までほぼ恒例行事だったが、小泉純一郎首相時代に中断。2007年に安倍首相が第1次内閣で再開した。昨年1月にも6年ぶりに参拝しており、第2次内閣では2度目。明治神宮には、先に来日したオバマ米大統領が参拝し、流鏑馬(やぶさめ)などを見学した。(引用ここまで

産経「国民の繁栄祈った」安倍首相が明治神宮参拝 2014.4.28 10:25 安倍首相

参拝前に記帳する安倍晋三首相 =28日午前、東京都渋谷区の明治神宮(大西史朗撮影)

 安倍晋三首相は28日午前、明治天皇の皇后、昭憲皇太后の没後100年に合わせ、東京・代々木神園町の明治神宮を参拝した。安倍首相の明治神宮参拝は昨年1月以来。自らの支持基盤である保守層にアピールする狙いもあるとみられる。参拝後、記者団に「日本国、そして国民の繁栄、平和と安寧を祈った」と述べた。首相はスーツ姿で訪れ、昭恵夫人と共に二礼二拍手一礼の神道形式で参拝した。「内閣総理大臣安倍晋三」と記帳した。首相周辺は「前回と同様に私人としての参拝だ」としている。前回、初穂料はポケットマネーで払っていた。現職首相の参拝は、森喜朗氏までほぼ恒例となっていたが、小泉純一郎首相時代に中断した。安倍首相が第1次内閣で再開し、中韓両国への配慮で見送った靖国神社参拝に代えたとの見方が出たこともある。(引用ここまで

東京 首相が明治神宮参拝 「国民の繁栄祈った」2014年4月28日 13時04分

明治神宮の参拝に向かう安倍首相=28日午前9時1分、東京・代々木神園町

 安倍晋三首相は28日午前、明治天皇の皇后、昭憲皇太后の没後100年に合わせ、東京・代々木神園町の明治神宮を参拝した。安倍首相の明治神宮参拝は昨年1月以来。自らの支持基盤である保守層にアピールする狙いもあるとみられる。参拝後、記者団に「日本国、そして国民の繁栄、平和と安寧を祈った」と述べた。首相はスーツ姿で訪れ、昭恵夫人と共に二礼二拍手一礼の神道形式で参拝した。「内閣総理大臣安倍晋三」と記帳した。首相周辺は「前回と同様に私人としての参拝だ」としている。今回も初穂料はポケットマネーで払った。(共同)(引用ここまで

安倍首相、明治神宮を参拝=昭憲皇太后没後100年で  (2014/04/28-10:26http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2014042800089

明治神宮参拝に臨む安倍晋三首相(中央)=28日午前、東京都渋谷区

 安倍晋三首相は28日午前、東京都渋谷区の明治神宮を昭恵夫人とともに参拝した。同神宮は、明治天皇と昭憲皇太后を祭っている。首相は記者団に、今年が昭憲皇太后の没後100年に当たることに合わせた参拝と説明し、「日本国、国民の繁栄、平和と安寧を祈ってきた」と語った。

〔写真特集〕宰相の系譜~昭和から平成~

 首相は紺色のスーツにネクタイ姿で、「二礼二拍手一礼」の神道形式で参拝した。「内閣総理大臣安倍晋三」と記帳し、玉串料は私費で納めた。首相周辺は「公務ではなく、私人としての参拝」と説明している。明治神宮は首相の私邸に近く、2013年1月にも昭恵夫人らとともに参拝している。先に来日したオバマ米大統領も参拝し、流鏑馬(やぶさめ)などを見学した。(引用ここまで) 

【共同通信】  首相が明治神宮参拝 「国民の繁栄祈った」  2014/04/28 13:04

安倍晋三首相は28日午前、明治天皇の皇后、昭憲皇太后の没後100年に合わせ、東京・代々木神園町の明治神宮を参拝した。安倍首相の明治神宮参拝は昨年1月以来。自らの支持基盤である保守層にアピールする狙いもあるとみられる。参拝後、記者団に「日本国、そして国民の繁栄、平和と安寧を祈った」と述べた。首相はスーツ姿で訪れ、昭恵夫人と共に二礼二拍手一礼の神道形式で参拝した。「内閣総理大臣安倍晋三」と記帳した。首相周辺は「前回と同様に私人としての参拝だ」としている。今回も初穂料はポケットマネーで払った。(引用ここまで

nikkansports  安倍首相が明治神宮参拝「平和と安寧を」 [2014年4月28日21時49分]

明治神宮の参拝に向かう安倍首相(共同)

 安倍晋三首相は28日、明治天皇の皇后、昭憲皇太后の没後100年に合わせ、東京都内の明治神宮を参拝した。安倍首相の参拝は昨年1月以来で、記者団に「日本国と国民の繁栄、平和と安寧を祈った」と述べた。稲田朋美行政改革担当相は同日、東京・九段北の靖国神社を参拝した。サンフランシスコ講和条約が発効し、日本が主権を回復した1952年4月28日に合わせた。首相はスーツ姿で訪れ、昭恵夫人と二礼二拍手一礼の神道形式で参拝。「内閣総理大臣安倍晋三」と記帳した。首相周辺は「前回と同様に私人としての参拝だ」としている。今回も初穂料はポケットマネーで払った。現職首相の明治神宮参拝は、森喜朗氏までほぼ恒例となっていたが、小泉純一郎首相時代に中断。安倍首相が第1次内閣で再開した。稲田氏は、記者団に「自分の国のために殉じられた方々に感謝と敬意と追悼の意を表することは、主権国家の国民であれば自分の判断でなすべきだと考え、参拝した」と述べた。自らが会長を務める自民党議員グループ「伝統と創造の会」のメンバー約10人と参拝。「伝統と創造の会会長 衆議院議員 稲田朋美」と記帳した。第2次安倍政権では、今月21~23日の春季例大祭に合わせて古屋圭司国家公安委員長、新藤義孝総務相が参拝した。首相は「真榊(まさかき)」と呼ばれる供物を奉納した。(共同)(引用ここまで

J-CASTニュース 安倍首相、明治神宮を参拝 昭憲皇太后の没後100年 2014/4/28 13:56

安倍晋三首相は2014年4月28日朝、東京都渋谷区の明治神宮を参拝した。「内閣総理大臣安倍晋三」と記帳し、私費で玉串料を納めた。明治神宮は明治天皇と昭憲皇太后を祭っており、2014年が昭憲皇太后の没後100年にあたることから参拝を決めた。 安倍首相は記者団に対して、「日本国、そして国民の繁栄、平和と安寧をお祈りしました」と話した。(引用ここまで

Reuters 首相が明治神宮参拝| 国内 | 特集 アベノミクスの波紋|  2014年 04月 28日 13:04

安倍晋三首相は28日午前、明治天皇の皇后、昭憲皇太后の没後100年に合わせ、東京・代々木神園町の明治神宮を参拝した。安倍首相の明治神宮参拝は昨年1月以来。自らの支持基盤である保守層にアピールする狙いもあるとみられる。参拝後、記者団に「日本国、そして国民の繁栄、平和と安寧を祈った」と述べた。首相はスーツ姿で訪れ、昭恵夫人と共に二礼二拍手一礼の神道形式で参拝した。「内閣総理大臣安倍晋三」と記帳した。首相周辺は「前回と同様に私人としての参拝だ」としている。今回も初穂料はポケットマネーで払った。(引用ここまで

テレビ報道

NHK  首相 昭憲皇太后の没後百年で参拝 4月28日 11時39分

K10040790011_1404281218_1404281228.mp4

安倍総理大臣は明治天皇のきさきの昭憲皇太后が亡くなってことしで100年になることから、28日、明治神宮に参拝し「日本国と国民の繁栄、そして平和と安寧を祈ってきた」と述べました。安倍総理大臣は28日午前9時、昭恵夫人と共に明治天皇ときさきの昭憲皇太后をまつる東京・渋谷区の明治神宮を訪れました。ことしは昭憲皇太后が亡くなって100年に当たり、スーツ姿の安倍総理大臣は訪れていた参拝者に手を挙げて応えながら境内を進み、記帳を行ったあと本殿の前にある拝殿で玉串をささげ2礼2拍手1礼の神道方式で参拝しました。神社側によりますと、安倍総理大臣は「内閣総理大臣 安倍晋三」と記帳し、私費で玉串料を納めたということです。安倍総理大臣は参拝のあと記者団に対し「ことしは昭憲皇太后百年祭に当たり、参拝した。2年前にも明治天皇百年祭に当たり、参拝した。日本国と国民の繁栄そして平和と安寧を祈ってきた」と述べました。安倍総理大臣は総理大臣として、第1次内閣の平成19年と去年も明治神宮に参拝しています。(引用ここまで

読売テレビ 首相、明治神宮を参拝 玉串料を私費で奉納| (04/28 13:59)

 安倍首相が28日、東京・渋谷区にある明治神宮を参拝した。明治神宮には明治天皇と后(きさき)である昭憲皇太后が祭られている。安倍首相は去年1月にも参拝しているが、今月は昭憲皇太后が亡くなってから100年となり、これにあわせて参拝した。安倍首相「昭憲皇太后百年祭にあたりまして、参拝をいたしました。日本国、そして国民の繁栄、そして平和と安寧を祈ってまいりました」 安倍首相は、「内閣総理大臣・安倍晋三」と記帳し、昭恵夫人と共に神道にのっとった二礼二拍手一礼の形式で参拝し、私費で玉串料を納めた。安倍首相は29日から10日間の日程でヨーロッパ6か国を訪問し、各国首脳と会談することにしている。(引用ここまで

日テレ 安倍首相、明治神宮を参拝 2013年1月13日 17:45

 安倍首相、明治神宮を参拝

安倍首相は13日、東京・渋谷区にある明治神宮を参拝した。 現役の首相が明治神宮を参拝するのは、07年1月に当時の安倍首相が参拝して以来6年ぶりのこと。安倍首相「日本国の平和と繁栄、また天皇・皇后両陛下のご健康と、そして皇室のいやさか(弥栄)をご祈念いたしました」また、安倍首相はこれに先立ち、NHKの番組に出演し、今年4月に任期が切れる日銀総裁の後継人事について、15日に内閣官房参与でアメリカ・エール大学・浜田名誉教授ら金融の専門家を集め、意見を聞くと明らかにした。また、次の日銀総裁の条件については「大胆な金融政策を実行できる、我々の主張と合う人」と述べ、物価目標を2%と打ち出した上で推進できる人物を充てたい考え。(引用ここまで

TBS  「安倍首相が明治神宮参拝「国民の繁栄、平和祈った」」(28日10:56)

明治天皇の皇后・昭憲皇太后が亡くなられて100年にあたる今年、明治神宮で様々な記念行事が行われる中、安倍総理は28日午前、昭恵夫人とともに参拝しました。「日本国そして国民の繁栄、そして平和と安寧を祈ってまいりました」(安倍首相) 安倍総理は、2年前の明治天皇100年祭にあたっても、明治神宮を参拝しています。引用ここまで

FNN  安倍首相、昭恵夫人とともに明治神宮を参拝 昭憲皇太后百年祭で 04/28 12:08

安倍首相は28日午前、東京・渋谷区の明治神宮を参拝した。安倍首相は「ことしは、昭憲皇太后百年祭にあたりまして、参拝をいたしました。日本国、そして、国民の繁栄、そして、平和と安寧を祈ってまいりました」と述べた。安倍首相が明治神宮を参拝したのは、明治天皇の皇后・昭憲皇太后が亡くなってから、100年にあたるのにあわせたもの。昭恵夫人とともに、明治神宮を訪れた安倍首相は、お払いを受けたあと、二礼二拍手一礼の神道形式で参拝した。安倍首相の明治神宮参拝は、2013年1月以来で、「私人としての参拝」だとしている。(引用ここまで

テレ朝 昭憲皇太后崩御から100年 安倍総理が明治神宮参拝 (04/28 10:32)

安倍総理大臣は28日午前、明治天皇の皇后だった昭憲皇太后の崩御から100年の記念祭に合わせて明治神宮を参拝しました。安倍総理大臣:「日本国、そして国民の繁栄、そして平和と安寧を祈って参りました」 安倍総理が明治神宮を参拝するのは、去年1月以来のことです。昭恵夫人とともに訪れた安倍総理は、おはらいを受けた後、内拝殿で二礼二拍手一礼の神道形式にのっとって参拝しました。そして、「内閣総理大臣・安倍晋三」と記帳しました。初穂料は、ポケットマネーで納めたということです。明治神宮には、24日にアメリカのオバマ大統領も訪れ、流鏑馬(やぶさめ)を見学しました。(引用ここまで

テレ朝 稲田行革大臣が靖国参拝 安倍総理は明治神宮へ  (04/28 17:27)

安倍総理大臣が昭恵夫人とともに明治神宮を参拝しました。安倍総理大臣:「日本国、そして国民の繁栄、そして平和と安寧を祈って参りました」  安倍総理が明治神宮を参拝するのは去年1月以来で、「内閣総理大臣・安倍晋三」と記帳しました。初穂料は私費で納めたということです。一方、62年前に日本が主権を回復した日に合わせて、稲田行革担当大臣が靖国神社を参拝しました。稲田大臣は、「自分の国のために殉じられた方々に感謝と敬意と哀悼の意を表すことは、主権国家の国民であれば自分の判断でなすべきだ」と強調しました。(引用ここまで

テレビ東京  安倍総理大臣が明治神宮参拝 04/28 11:18

安倍総理大臣は今朝に明治天皇の皇后である昭憲皇太后が亡くなって100年になるのに合わせて明治神宮を参拝した。安倍総理大臣が明治神宮を参拝するのは去年1月以来で前回と同様に公務ではなく私人としての参拝だとしている。安倍総理大臣は先週に春の例大祭に合わせた靖国神社への参拝を見送った中で明治神宮に参拝することによって自らの支持基盤である保守層へアピールする狙いもあるものとみられる。安倍総理大臣のコメント 明治神宮の映像(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする