気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

台湾カステラ

2022-05-20 10:59:40 | ケーキ

甘味が少なく、フワフア感が病みつきになる
卵と薄力粉、砂糖、油と牛乳
プレーンならこれだけの材料で
160度の湯煎焼きで、50分から1時間
簡単なだけに、
上手く表面が割れずにできれば大満足!
ひび割れしても自家用なら・・・・・
連れ合いが知人にプレゼントしたいと
何度か作ったチョコレート味をリクエスト







チョコレート味
太白ごま油70g 薄力粉80g ココア15g
牛乳85g 卵6個 グラニュー糖100g
チョコ60g チョコチップ20g
今までは、角型の底の外れる型を使ってました
型の外側をホイルで包んでも
湯煎で焼くと、下が水っぽくなってしまいました
専用の焼き型を買おうかと思っていたところ思い出し
や探しして、見つけました


これを使って、2回焼きました
思った通りの出来上がりです


  焼いた感じはどれも同じですが
  抹茶味です
  私はこれが好みです


以前焼いた珈琲味



  クリームチーズを入れました
  ふっくらというわけにはいきませんでした
  卵白の泡立てが角が出来るくらいに
  硬くと最初は思ってましたが
  その前で止めるのがベターだと学びました
  台湾カステラを差し上げた人に
  同じものを続けてお渡し出来ないので
  急遽バスク風チーズケーキ
  オレンジピールを載せて焼いたので
  焦げてしまいました


  チーズケーキ絡みで、抹茶のチーズケーキ





   イチゴジャムを作ったのでマフィン


    クリームチーズを入れて焼いてみました
   ユーチューブを見ていたら、あら!簡単
  チョコブラニューのつくり方

 

     チョコレート200g 練乳200g HM50g
 18センチの角形へ流して、170度で15~17分焼く
 焼く時にナッツ類を載せてみました
 冷蔵庫で3時間ほど冷やしてからカットする
簡単なおやつもう1点

チーズ入り焼き菓子

オレンジとクリームチーズを

ちぎって載せ、ナッツ類を

散らして焼き 

冷めてから粉糖でお化粧

いつも届けてくださる卵が

なにかトラブルあったようで

1ヶ月ほどお休みするとの

連絡ありました

今年に入って2回目です

自然に近い状態で飼っているので

心配です

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「野生のラン&スミレ」を探し... | トップ | 希少なスミレ(タデスミレ)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ケーキ」カテゴリの最新記事