乗った電車が、他駅での“ドア点検”による運転間隔の調整、とやらで数分遅れて駅を出る。
さういふ事例がやけに多いな、と思ふ。
かうした外的要因による僅かな遅延が、大きな心的負荷──ストレスへと発展する。
「ハイハイ、毎度(いつも)のヤツねぇ……」
と鼻で嗤って、初めから時刻表を信用しないのが、いちばんよろしい。
先代の鈴々舎馬風が、
「なんでさうなる前に、原因をちゃんと調べておか . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。