迦陵頻伽──ことだまのこゑ

手猿樂師•嵐悳江が見た浮世を気ままに語る。

言葉からの視點で笑ふ。

2025-02-09 20:17:00 | 浮世見聞記
橫濱市泉區のテアトルフォンテで、橫濱能樂堂の主催公演「横浜狂言堂」を觀る。



ヒトが恐れるのはヒトそのものより、そのヒトが持つ“モノ”であることを太刀で象徴的に見せる「二人大名」は“パワハラ”への抵抗と諷刺であり、茶の湯に使ふ清水を汲むやう用事を言ひつけられた太郎冠者が、鬼に化けて主人を脅かしつつ“待遇改善”を要求する「清水」は雇用者と被雇用者の普遍的問題そのものであり、



上演前に解説(おはなし)をつとめた和泉流狂言方の氣の利いたコトバ選びのおかげで、現代風景そのままな感覺で大いに樂しんだひととき。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生きるが勝ち。 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。