迦陵頻伽──ことだまのこゑ

手猿樂師•嵐悳江が見た浮世を気ままに語る。

場所を選ばぬお仕事。

2018-05-10 20:39:31 | 浮世見聞記
JR相模線には国鉄時代、寒川から西寒川までの約1kmを結ぶ寒川支線が、昭和59年3月31日まで存在してゐた。 もともとは相模鉄道時代の大正11年、相模川の砂利を運ぶために敷設された「四之宮支線」で、第二次大戦後は貨物専用線となってゐたものを、寒川町が住民の“足”を確保するため、昭和19年に路線を買収した国鉄へ旅客営業の再開を要請、終点の西寒川駅舎と駅前広場の整備は町側が負担することを条件に、昭和 . . . 本文を読む
コメント